ガーデニング

ガーデニング

温室利用のメリット

温室といってもビニール製で2万円もしないランクのものですが、今のところ重宝しています。利用はかれこれ2年くらいでしょうか。雨の日、風の日、凍えるような寒い日は周囲を囲まれたこのスペースで作業ができることで助かっています。ただ、猛暑には、、、...
ガーデニング

気温上昇待ち多数

なかなか気温があがらなくて、早く作業を始めたくてもGo!というわけにはいきませんでした。まず、(西洋)芝の種まき(追い蒔き)、これは春まきシーズンならいつでも良いというわけではなく、風速や天候が晴れ続きという条件もあり、気温だけではない難し...
ガーデニング

一坪ミニ菜園、準備中

冬の間、日照問題でなかなか成長しなかった野菜たちですが、意を決して一坪菜園を始めることにしました。きっかけは本です。下記リンクの『一坪ミニ菜園入門』という本を参考にしています。Amazonリンクはなかなかうまくいかなかったのに、今日は調子が...
ガーデニング

一月もあと三日

コリウス
ガーデニング

カルネはカルネにあらず?

ユッカの話です。カルネロサーナという表示の苗が庭にいくつもあるのですが、これ、、、違うのではないか?という疑問が湧きまして、、、どこで混入したのか、同じポットの中でなのか?あるいは購入時点でカルネと書いてあったものが、実はそうではなかったと...
ガーデニング

2025年スタートしています!

今日は4日目、本来なら仕事はじめの日が、土曜なので今年は6日というところが多いのでしょう?正月は正月らしく、クリスマスはクリスマスらしく過ごさないと1年の節目が何もなくなるような気はするのですが、それほどイベントにはこだわらないし、店が閉ま...
お知らせ

2024年、ありがとうございました!

前回、あと1週間というタイトルでしたが、とうとう2024年もあと10時間を切ってしまいました。別に焦ることも何もないのですが、、、年明けは確定申告の準備やら何やかやとやや憂鬱。マイナカードになって何もかも把握しているのだから、勝手にやってく...
ガーデニング

シンボルツリーは何がいい?

少し間隔があいてしまいました。年末だから特に忙しいということはないのですが、PCを開ける時間が取れなかったというか、時間配分のまずさですかね、、、ところで、今までは特に意識していなかったのですが、そのお家の目印的な標識代わりにもなる植物、あ...
ガーデニング

寒くなって植物に防寒対策

ついに当地にも氷点下の日がやってきました。既に2年目の冬なので氷点下5℃くらいは体験済みなのですが、今年は猛暑日や暖かい日が長かったせいでこたえます。庭の木々や菜園に、まだそれほどダメージはないのですが早め早めの対策をしてきました。と言って...
ガーデニング

ユッカを蘇らせる庭の手入れ方法

今でこそユッカが十数種類、約200本ほど幼苗/中苗が植えられている拙庭ですが、引っ越してきた時は名前すら知らず、「椰子」っぽい木くらいに思っていました。一部は倒れて地面を這っていたし、垂れ下がった枯れ葉ばかりが目立つ老木でした。少し時間的な...
スポンサーリンク