こちらとは関係ないのですが、gooブログからはてなブログに引っ越すにあたり、6/8にログは移転できたのですが、現在は画像の移行を待っているところです。それが終わらないことにはスタートできないという引っ掛かりがあり、何も進んでいません。
はてなブログは無料会員でも3つまでブログが作成できて、アフィリエイトもアマゾンと楽天は許可されています。有料会員になるともっと特典は増えてgoogleアドセンス設置申請もできるようです。
WordPressからのデータ移行(インポート)もできて、今現在はドメイン料が無料キャンペーンのようです。もし、このサイトを閉じることがあっても、はてなブログで続ければいいのかな、などと考えるようになりました。なかなか優柔不断で、、、揺らいでしまいます。
それもこれもPCを開くという習慣から遠ざかっているからなのですが、この更新も4日空きました。
今回は画像移行の確認でPCは開いたので、その時に更新できなくもなかったのですが、何かひとつひっかかるとそれが片付かないと同時進行ができない不器用さです。
ところで、5/31の強風でせっかく順調に育っていたミニ菜園や温室の実生がほぼ壊滅状態になったと書きましたが、天気予報には相変わらずビクついています。警報級の雨や7、8m以上の風予報がでると絶望的な気持ちになります。自然には逆らえないので仕方ないですが・・・無に帰するのは勘弁してもらいたいです。気持ちが切り替えられず、立ち上がれないような、、、諦め似た気持ちからやる気が削がれる、そんなところまでいきそうです。熱が冷めるというのかな・・・。
現にシャーレが落下して中身がなくなったサボテン類や育成中のアガベ、パキポデウムほか、幼苗は諦めるしかなく、損害も大きいです。気持ちを奮い立たせるのは至難の業(大げさ)
さらにこれからは暑さとの闘いです。天窓や横窓がない温室は換気も悪く熱が籠ります。すぐに40℃くらいになるので、播種した種も溶けたり消えたり、、、昨年はそれでも苗までは育ったのですが・・・消えたものは少なくありません。
絶えず前向きにと思うのですが、それでなくても発芽率が低くて諦めるものがある中での諸事情はこたえます。
今日は少し愚痴になりました。
アイキャッチの画像は実生のアロイフォリアです。ここまではなかなか、、、1年ほどで無事育ってくれました。