PR

3-1,5-1,7-1,one breath

スポンサーリンク

またおこちゃまスイミングの時間帯だったので、コースも制限され、時間も短かったのですが、ハイパーswim(ハイポ?呼吸制限)で、両側息継ぎにもなり、心肺能力アップに少しはつながる練習ができたかな、と。

そうしないと、連続泳は無理だったので、キックやドリル練習中心に切り替えました。普段、右呼吸なので、どちらかというと左腰に腰痛がでるため、この練習は私にはいいかも。

それと、毎回呼吸をしてしまうので、呼吸制限もいいかも、です。一人の練習では自分に甘くなっちゃって、あまりしないですからね。

ワンブレスは、25mを息継ぎ一回です。大阪ではよく無理矢理やらされました。けっこう苦しいし、歳をとってコレはあまりよくないかなと思うので、2回だけにしておきました。

ほかにプルブイで上半身中心に泳いだり、短い時間でも体温があがって良い練習になりました(上半身中心だから、それで膝痛があとででなかったのかな)プルブイバタフライも久しぶりだったけど、けっこうがんばれました。あともうひといきかな、、、?

泳いでから帰り支度中に、旦那が今夜は夕食不要と言っていたのを思いだし、もう少しゆっくりするんだった!と悔やまれましたが、結局、ワンコの夜散歩を長めにしたので、時間に余裕というほどではなくなってしまいました。

泳いだ後の犬散歩、なかなかハードです。

泳がない日は空腹感があまりなく、泳ぐとその日と翌日はいい感じにお腹がすきます。最近はお風呂とこの空腹感を求めて泳いでいるのかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました