交換カバーは数か月前から買い置きしていたのですが、なかなかタイミングがとれずにいました。
このたび、入口の両ファスナー周りがボロボロになってしまったり、あちこち破れやほころびがでたので、思い切って交換しました。
やはり新しいのは気持ちが良いです。
遮光ネットは前のよりサイズが大きなものを購入しましたが、横張りにしたので、結局、天井部分のみカバーするだけとなりました。
最近はソーラーパネルに繋げて卓上扇風機を利用しているのですが、加えてもう一台、首振り扇風機を幸しました。おかげ様で両方利用すると五六度は下がります。ビニール温室には欠かせません。
移設も同時に行ったので、取り外しは大がかりでしたが、中のものを全て一旦取り出したカバーをかけなおしたので簡単に行えました。移設場所は冬場に日が当たらない場所で、隣家寄りの場所となり庭内では隅っこくらしとなりました。
以前から整理はしていたので、捨てるものは殆どなかったのですが、収納できるとなると物はどんどん増えますね。土・肥料・液肥・育苗ポット、手袋やアームカバー、その他もろもろ。
移設した翌日から強風波浪注意報の天気で、時期としては良かったかもしれません。入り口ファスナーがほぼ使えなくなっていたからです。
問題は続くもので、今度はバイクガレージのファスナーが壊れました。そちらは温室の替えカバーの倍はする高価さで、、、何とかならないかなと思案中です。
電動アシスト自転車と野良器具(シャベルなど)を入れているだけなので、撤収も検討中です。
こちらの交換カバーは購入したサイトにはなく、販売店が他のネット通販で販売していることがわかりました。取説(組み立て工程)を見ても交換カバーのことは書いていなかったです。
購入する時は修理やメンテ、付属品を販売しているかまで確認しておく必要がありそうですね。
何かと出費が重なり、、、気が重くなります。
ブログランキングに参加しています!
移住生活ランキング
広告・PR
