PR

入退館はQRコードらしい

スポンサーリンク

こんにちはー
先日、ご近所さん(後期高齢7年目)が全国チェーンのジム見学に行ったそうだ。
すると、入ろうとしたらQRコード利用で入れず、ウロウロしていたら利用者が入ろうとしていたので事情を言って中に入れたそうだ。
中に入ったら入ったで、出る時はトレーナーがQRコードを内側で操作して出る(出られた)というシステム。
スマホでLINEは利用されているらしいが、ほとんど操作はされないようで電話機(固定電話あり)。
しかも、TVCMの料金はベースで次々オプション料金が追加されるとか。
例えばトレーナーが付くと〇〇円、という風に。そりゃそだね?
チラシを何枚かもって分けていらっしゃったけど行く可能性は無いので貰わなかった。
料金もスマホ決済か何かしら煩雑に感じられて「こりゃ年寄り向きじゃないわ」と帰ってこられたそうだ。
その方の友人で女性専用〇ーブスに通っている人にもシステムを聞いた結果、「ま、年寄りは、その辺をウロウロ散歩してるくらいが丁度いい」と感じられたそうだ。

何かしら日々運動をするなり、デイサービス通いをしたいと思っても、健康過ぎてはねられる(該当しない)し、週2の体操教室を事情があって辞められるので、急遽、次なる活動先を探されたようだ。
そうやって諦めが続くとやがてフレイルになり、引きこもるのかもしれないが、不健康になったまさにその時にデイサービスのお声がかかるという、この矛盾というか皮肉???
行政の狭間で悩まれている印象

運転免許は更新されたのだが、、、この春から乗らないことになった
やはり高齢者こそ交通至便なプチ都会に住んで健康センターが近いとか、何らかのアクティビティ提供が利用出来る環境が理想なのかもしれない
運動しなくてもガーデニングや畑があるだろう?という人はいるだろうが、所詮、運動量などしれてるし、その方は大の虫嫌いで一切触りたくないらしい。
庭で作業をしたら全てを洗濯機に放り込んで湯船で念入りに土や虫が付いていないか点検とのこと
聞けばその方、銭湯や温泉など一切NG、自宅以外はシャワーのみ、、、の潔癖症らしい。
そこまで?と芝居がかって聞こえるかもしれないけど、ひと(他人)が入った浴槽など我慢ならない人は思いのほかいるのかもしれない。

多様性という意味ではそういう人もいるっちゅうことで、理解と共存は必須
なんというかサバイバルゲームでは意外と本領発揮で図太く生き残れるのかもしれんし、潔癖症の何が悪い!?なのだが、、、
ホンマ人それぞれやわ(-ω- )
別件ですが、、、先日、温泉が付いていない方のプール会員&年会費を収めて更新してきました。

某ネット主が酷いことを書いていて、公共プールなんて水洗トイレの水溜まりに顔を突っ込むようなもの、という表現がされてた。

それもどうかなと思うが、濁りはひどいことがあるし、水中でゴーグルを通して色々なものが浮遊しているのをみるにつけ、あながち、、、当たらずとも遠からず??なのかな、と。
、、、ただ、考えないようにしているだけ。

会員更新時、フロントに【要注意】の張り紙がしてあって、最近、プール水中につけ爪が落ちていることがあるらしい💦

う〜む、時代かね??
ま、私も何セットかつけ爪は持ってるけど、プールに落ちたら勿体なくない??

【追記】
ここ数日の雨模様でまともな庭作業はできていないけど、鉢に無造作に撒いていた水菜が発芽満載で、、、去年自家採取して干して適当に集めておいたもの。
いやぁ、水菜って強いわぁ、繁殖力抜群。
芽が出過ぎなのよ、、、画像はいずれ
それとカモミールの発芽は群生という感じ
同時期に植えたラベンダーはやはりイマイチ
苗で数種類買ってキープしてるけど成長制止状態
あと、春菊もそこそこ育ってきた
温室は過湿で空気循環が悪くて、、、今頃気づく??、、、せっかく発芽していたグラウカ(ユッカ)が全部、一夜にして溶けた。泣くに泣けない
どうなります事やら??

タイトルとURLをコピーしました