PR

アスパラの花と西洋芝その後

スポンサーリンク


こんにちは~🍀

不思議なことに昨日は1日、表の掃除をパスするお宅が多かった。安息日とか教会へ、というわけではなさそう。
溝が滞留して流れていかないので、隣家のまたその先まで箒で水を押して流していく作業を続けた。
またプール上がりみたいに全身ずぶ濡れ。
それもその筈、室内でも湿度が81か82%あって蒸し暑いのナンノって、これじゃカビが!!?
※今朝は84%まで行ってた!
とにかく汗をかいては着替えばかりしています😊
昨日、3段のサークル型物干しを載せましたが、他にも我が家は何種類かあって、、、タオル専用のとか。
中でも今年買った↓これ

↑この右端のアッパーロッドとかいうの、手強い(汗)
てっきり粗悪品か壊れたものか何かを買ったかと落ち込んだくらい。

↑こんなふうに4つ広がるのだが、、、停止させる方法をマスターするのにメッチャ苦労した。

↑なんちゃない、普通の竿なのに、、、とんだ代物でした😭私が知識&経験不足か不器用なだけかも
はい、、、タイトルね!?
アスパラがぐんぐん成長して不気味なほどに、、、丸で孔雀の羽根?
そんで、どうしたいねん!?と突っ込みたくなる成長ぶりで戸惑ってます。
しかし、大雨が降っても雨中の朝晩に芝生は育つわけで、むしろ覆っていた目土とかが流されて下の方も見えるようになったのか?発芽全体を露呈している
※今朝はもっと混沌としてる、、、どうしたものか?

↑斑に伸びてる
濃い色の方も芝生ではある(はず)

↑こういう感じで3面分割で蒔いたので、どれが発芽が早いとか育てやすいかがわかるかも。あと、ベントグリーン(グラス)も植えてみようか思案中
この3種の出来具合によるかな。
日々の暮らしに変化はあまりないけど、芽がでる、花が咲くとか、そういう変化は面白いなぁと。
土が悪いのか、水遣りか、肥料がいるのか?日々手探りかな。
ここは我慢のしどころか?
とにかくみどりの芝生よ戻っておいで!!?
【付録】
めっきり握力が低下して、ミネラル水の蓋や栄養ドリンクの蓋が開けにくいので↓ぽちった

↑左:13kg対応はヤワヤワ、右:27kg対応で硬い(汗)

↑コレは前からあったけどね

↓しまい込みすぎて今頃出てきたネック扇風機(赤い方•••羽がだいぶ取れてる←品川時代、🚲乗って着用で髪が絡まった)

↑白いのは今年購入。黒い方を使ってみるが、、、涼しくない。出てこなくて正解だったかも。

白いのは音がうるさいから耳栓しているし、上向くとストーンと落下。何とかならんもんですかねぇ?流石、大陸製。次々飛びついて新アイデアはいいけど半製品もどき。買う方も買う方も(笑)落下すると内臓バッテリーが危険なことのなるんでしょ?充電もそばに居ないときはしちゃダメダメ。
とにかくリスキーだにゃ🙀

タイトルとURLをコピーしました