こんにちは🖥
相方の日帰り石川県✈出張土産は、大好きな中田屋”きんつば”でした。
7:30過ぎ発の🛩飛行機で、起きる時刻はいつも余裕で○時間前なのに、何を勘違いしたか!?逆算間違いで諦めそうな準備時間。
プライベートなら簡単に?変更か止めるという手はありだけどね^^;
そういうことって、確かにあるとそう思う♬
解答はほぼネット上にあり!?
さて、ここまでの私のネット作業に関する
進捗状況ですが
(もうお忘れかと?)
(イヤ、そもそも興味がない!?)🙇ですよね
1.gooブログ内googleアナリティクスと同コンソールの連携(○)
2.google adsenseアドセンス再審査(△)←休眠状態
という状況です。
1.は、”まぐれ“か?意外とスムーズにできて『連携できました』通知メールが早々に届いていました。
2.については、話せば長くなりますが、鋭意続行中であります。
ただ、審査からの連絡はすぐ来たので、申請方法は間違っていないようです。
色々読んでいてわかったのですが、adsenseアドセンス支払い(振込)の最低ラインが8000円なので、私の場合、何年間も現状で放置&キープされているようです。もともとそんなもんですわ🙇税○○様
※口座番号下2ケタで、受皿がどれかもわかった^^;
これはAmazonアソシエイトも同じなので、別に驚きもしません。
独自ドメインで自分のホームページを持っていた頃にAmazonアソシエイトを貼り付けていたような記憶はあります。
どちら(google,Amazon)も当時のドメイン名が残っています。
こういう放置状態なのは、あちらも一掃しないとAI管理とはいえインフラのムダ使いですよね?
googleはじめGAFAMは、世界のあちこちで訴訟を起こされたりペナルティを課され膨大な請求額に及ぶから細かいところまで見直しや改訂をしているのかな?
データが膨大すぎて管理も大変とか!?知らんけど。
ま、言い訳もどきはどうでもいいので、話を続けます。
撤収か継続か?
前に書いたように今月いっぱいで撤収するか決めなくてはいけません。
続けるなら
1.独自ドメインをとるか
2.AdSenseが利用できるブログに引越すか
2択あるいは両方なのですが、
とりあえず独自ドメインも希望アドレスを見てみました。
提供してくれるプロバイダーと年間費用も。
ただ、自分に熱意があるか、いや触る手間暇を考えると、どうなんかいなぁ!?なんですよね。
Wi-Fi環境も関係してくるし←そこから??
おいおい!結論から書けよ!
エクスポート(書き出し)インポート(取り込み)
はい、それで一部お引越しという道を考えているところです。
adsense復活を主軸に据えると、それしかないというか、、、gooブログ(有料会員でも)は、adsenseを許可していないのですよね。それ以外にも。
その比較やコストがこちら↓に載っていました。
昨年作成記事なので古くはないはずですが、、、刻々と変化するからそうでもないかな?
この手の記事は広告勧誘等を兼ねていることがあるから、ざっと目を通しました。現に明らかに情報からこぼれているものがあるしね!?
データ比較とはそういうものかも?
そこに〇〇はあるんか?!
続けます。
一部引っ越しとは、なんか煮えきらないというか?
ま、このgooブログでさえ周期的に継続を迷ってしまう状態で、二足の草鞋はムリっぽい^^;
かと言って、蓄積したものはどうする?
一つ言えるのは、gooブログの秀逸なところは、【書籍化】ですよね?
今まで見向きもしなかった機能だけど、よく見ると素晴らしい!
と言っても、自分で全部やるわけですけど?
いえいえ、私は考えていませんよ。
無駄書き(散漫文)が多いのと、ただの日記、備忘録に過ぎませんから。
最初から書籍化を想定している方はもっと考えてやっているでしょう?
忍の一字で腰を据え
ま、それはともかく
知恵熱、腰痛、運動不足、諸々が出るくらいじっとはりついてましたよ、パソコンに(正確にはタブレットかな←サーフェイス)。
昨日歩いたらね、背骨がキチンとはまらないというか3000歩くらい歩いてやっと納まるところに納まった感じがしたくらいに、姿勢も悪けりゃ腰にも股関節にも悪い^^;
自己擁護は、どうでもいいのですが、、、
笑っちゃうのが、インポート&エクスポートのどっちがどっちくらいはわかっていますが
一番肝心なことがどこにも書いていない!!
🔍検索して記事を探し当てていなかったら、一生戸惑っているか、諦めていただろうな、という、、、そんなことが、ヘルプとかサポートにもなくて😡
あるところのQ&A(クエスチョン&アンサー)で見つけたのです。
3日3晩とは言いませんが、「今日はもうここまで」と疲労困憊と眼精疲労で眠りについた夜
なべ🍲
なべ🍲
とにかく”めくらめっぽう”スタートするのは危険!?←君が言うな!?
前に確か書きましたよね、【簡単にやってほしくないことは、ハードルがあげてある】と。
まさにそれでした。
ナゾナゾ(クイズ)を書くつもりはないですが、諸先輩方と経験者の経験談、備忘録でどれだけ助かったか!!
しかも、私のwindows10は、難アリで、買ったときがまさに切り替え期で新品8.1から自己upgradeしたもの。
そこでいくつかファイルが壊れたのか、Windows update泣かせも数え切れないくらいです。
タスクバーの🔍検索窓も言うことをきかない(反応しない)ので
※再起動してもだめ
*****exeとかconfigとか、いじっても結局ダメで
《ファイルを指定して実行》これ一択。
※検索窓が、使えなくなった人は案外多いみたい。windowsサポートのログを参考にしてもだめだったし😡
ほっとくしかないな、と。
こんな不便さはこれまでPC何台も購入してきてお初😂だけどね。
何が言いたいかというと、使えねぇ🔍検索窓と不安定なスタートメニュー(アイコン)に振り回されながらの、エクスポート→インポート作業
心が折れそうになりつつ、、、引っ越しサポートアプリが使えたかも?とか、今頃後悔(たぶん、このパターンは使えない)
※これらの作業を、両ブログともパソコン画面(ログイン状態)でしかダメ(できない)ということ、加えてzip解凍や、場合によっては、膨大な量になっているログの《ファイル分割》もしなければならない、、、ここがミソですね。
なのでWindowsのことを引き合いに出したわけです。
問題なければ本来は
エクスポート(DL)20分目安→インポート数分程度で完了
それを迷走しつつ3日がかり!(@_@;)
以上が、現況&現状です。
まだ終わらないけどね。悩みや逡巡、停滞を入れると10日前後経過か??
既に新ブログがスタートしているかというと、(6年)前から実験的に非公開で保存していた記事がそこに眠っていました(笑)なので、続きを載せた。
エクスポートもインポートもできた。
できてみれば「なぁーんだ」なのですが!?それが何か??m(_ _)m
上記ブログ以外にも作って試したというのはあったかも、、、ネ!?
それに記事は書いていないけど読んでいるだけの会員もあるし^^;A○maか??
今回、↓↓コレが役に立つかと引っ張りだしてきたけど

古過ぎた(2017年刊)し、知りたいことは別本買わないとだめみたい^^;
既にgoogle+は無いし、改訂や更改はネット社会ではつきもの。それに合わせていかないとね、こっちも。
それができなくなるときがやめるときだよね?←既に到来か!?
ま、私の乏しい知識と経験ではこんなものでしょうかね?
長々お読み下さり🙏、多謝💑
【哀悼】
故エリザベス二世女王陛下と🐕コーギーの画像や動画があちこちに上がっていますね。
生涯30頭くらい飼われたとか?直近ではコッカースパニエルをご自身でお迎えになっていたとか。
🌈虹の橋で全員待っていたのかな?王室からの崩御公式発表のあと、宮殿やお城に🌈虹がかかっていましたね☺
心よりご冥福をお祈りし、哀悼の意を表します🛐