こんにちは🦉
“エア縄跳び”続いています。古い方が、反応いまいちで止まっている時間があったり
新しい方は”キュッキュ・キュッキュ”音が煩いという
どっちもどっち⤵️⤵️
でも、回数や時間を増やさないと、体が慣れるみたいで、片足0.5kgのアンクルウエイトをつけてみたり。3setあるので、手首にも巻いてみようか?
さて、右肩は、もうずーっと油を差さないといけない状態でガタが来ているのですが、かといって肩を治すだけのためにプールに行くのも、、、ここまで我慢したのだから、という思いでストレッチとか牽引チューブなどでほぐしています。

↓↓このローラーもそのひとつ。
1/4位のサイズもあり使っています。

他にぼちぼち使っているのが
↓↓モチベーションいまいちですが

昨日は8lbダンベル持ちながら乗り降り
あとは、棒が軽いので↓↓この屈伸とか

↓↓(逆)肩いじめでこれ
筋肉が落ちているもかな、と

↓↓効果のほどが実感できない捻り。でも、舐めていると脇腹痛みがきそうでほどほどに
↓↓先日、久々に本を読みながらこれ。
最近、左股関節あたりにぐきっと違和感なので💦

↓↓ドアストッパーとしても、暇潰しとしても身近なこれは8lb=3.63kgくらい?2kgとかは軽すぎなストッパー💦

↓↓これは懸垂マシンの足元に置いている。
↓↓肩が痛くても二の腕を通してぶら下がれるこれは常時懸垂マシンにつけている。
↓↓肩回しとか、肩フラフープ風な使い方をする。やはりストレッチの方が効き目はあるようだけど。

脇腹を同じ側の腕で掻けないって不便💦
縄跳びは逆効果な気がしなくもない。
他にあの📆日めくり”スロトレ”
・・・と書くと、ものすごくやっていそうだけど、全然!
先日なんて”廃用症候群”じゃないかと、思ったくらいだ。どんどん使わなくなるとダメになっていく。
もっと脳ミソのことも心配した方が良さそうだけど??
ワクワクするには”映画”の世界に浸るのがいいのかな、とか考えているところ。
現実じゃワクワク😍しないもんねぇー!?