こんにちは🍀
8/14(金)、街ではフツーにお仕事帰りの一団と信号ですれ違いますから
テレワークもお盆休みも関係ない所はあるのでしょう
例年、盆暮れは都心から潮が引くように人の姿が消えるものなのですが、コロナ禍の影響か?GWも夏休みも関係ない雰囲気です
浅草寺や渋谷・原宿も30%減位だそうですね。
旅行は勿論のこと、夫婦での外食もしなくなって久しいけど、ひとつ屋根の下で長時間顔を付き合わせているせいか、度々一触即発💦
これも長いwith covid-19が影響しているのでしょうか?
そう言えばステイ!とかゴー!とか、「犬じゃないんだからぁ💢」と書いている人がいましたが、やたら横文字とテロップ多いですね!?
いくら子供や若年層は重症化しないとはいえ、政府から音沙汰無し施策なし?
都内では、二言目には《不要不急》の外出は避けて!
いやぁー、緩んでますよぉ!
今日も今日とて、(レジ)袋詰め台で、買ったものを詰める手は止まったままで広い台を挟んでの大声会話が延々と続く、「いい加減にしたらどうなの?」と言いたくなる
スーパー店内では相変わらずのMask, distance, selfでチャチャッと済ませろの放送。
でも、どこのお店でも数人でファミリーショッピングを楽しむ光景
海外のように徹底して人数(入場)制限はしなかったものね、この辺のスーパー。
今、徹底していると言えばプール。土日はハガキ申し込みで予約制限されているのです。平日も当日人数制限、100人かな?
夫が仕事中に港区内のプール横を通ったらしく、人数制限のために表に並んでいる行列を見てビックリしたらしい。
炎天下、熱中症にでもなったら??
さて、タイトルの件
以前買ったワイヤレスイヤホンの空箱を開けることがあって、ふと折り畳んだ紙を見ると、なにやらQRコードが2個
そのうちのひとつに、登録で保証期間3ヶ月プラスとあったので、そこから数日後に気が向いてアクセスしてみた
すると、シリアルナンバーが箱の裏にあるからいれよ!、という。
次に、購入年月日
購入先、保証書の写し添付ときた!←ほぇ?
調べると買ったのは2019年の12月、へえーー!そんなになる?(@_@)
保証書はカメラ撮影するかスクショで良いと、とにかく瞬時にあちら側に取り込まれるというか、送信となる
いやはや便利なものである
こんなことで驚いておっては、いかーーーん( ̄^ ̄)
それでユーザー登録手続きは完了したが、あちらの処理があるので、日数はかかるようだ。
しかし、ここでふと考えたというか気付いた!他の🎧ヘッドフォンやイヤホンは?保証無し?
こういうのはSONYがしっかりしていて、都度登録はしている。
結局、ま、いいや!と。
最近のだけ、箱だけはどれも取っている。
昔、誰かがプリンターなどは箱が大事と言っていたこともあり、なるべく捨てないように取っていたのだが、、、引っ越しだって業者さんは”くるくるっ”と養生して運んでくれるから、いらないかな、と思うようになった。
因みに引っ越し業者ベストスリーは、、、🥁🎊
No.1だけいうと《日通》だったかな。
ワーストワンは現地ごとに即席でアルバイトを集めて、にわか引っ越し素人集団だった《◯リー◯引っ越しサービス》💦2回も頼んだのよ、しかも!
で、箱の件ですが
時期を見て速やかに捨てるべし!ですが、これがとにかく早いのが相方💦
そりゃもう!読まなきゃいけないものも捨ててますからぁ!
ビジネスバッグなんて、ショルダー用のベルトなど、ぽいっと捨ててしまう人
私はオプションで別途ベルトを買うような人💦
初期の頃、デスクトップ型PCにスピーカーがつきものだった時代、情報処理科の同僚に「音が出ないのよ」と職場で漏らしたら
「それ、何か取り忘れていませんか?」と指摘され、家に帰って数個の箱をくまなくひっくり返して見たら、接続コードが見つかった!「捨てないで良かったわー!」と。
以来、とーっても用心するようにはなった💦
因みに組み立てまではいかないけど、セッティングから自分でやって、当時は中を開けてメモリも自分で追加する熱の入れよう!
周辺機器にトータル80万はつぎ込んだ気がする(-_-;)←はぁ?
肝心の本人は箱入りじゃなかったんで、せめて箱は大事に、、、←ちょっと何言っているんだか?意味不明
でも、箱はメーカーの姿勢が如実にあらわれる代物ですよね?
先日届いたものなど、半ば開いていたというか、何かを確認したか追加したのかわからないけど、あれくらい興醒めするものはないですよね?そんなことくらいで返品はしませんけどね
やはりネットショッピングは信用ならんかなぁ!と思うひとつの、、、あるある経験談。
※駄文、長文&稚拙で、申し訳ございませんm(__)m