こんばんは🏊
GWは、ほぼ毎日、開館している区民プール
スポクラが開いても、つい行ってしまう
また破れたので、連休に追加で3セット購入したビニールパドル
実はこんなに!(^^;
布製もあるにはあるけど、けっこう水を含み重たい
破れたのも未練ぽく置いている
ほとんどが、親指と人差し指の繋ぎ目がとれるが
布製はもともと親指はない
なので、ビニール製も無くていいかなと置いている
※冒頭の画像はSサイズ~Lサイズまであって、実は再購入でミスポチしたり、サイズ無視で無意識?に発注してミスっている。メーカーもいろいろ変わるので、Mサイズなのにギチギチなのもある。最初の頃のメーカーは袋も付いて丁寧で良かった。値段は2-3倍したけど(^^;今は半額か1/3くらい。何社か撤退したみたい。Lサイズは2セットあるけど、大きすぎて使えない(-_-;)Sサイズは無理やり使おうかなぁ、色がカラフルで好きなんよね!足のビニールフィンは1500~1800円で、ネットでは売られていない。あるルートでお願いすれば買えるけど、、、めんどい(笑)別に、なくてもいいかな、と。
この連休、競泳特番がけっこうある
大橋ゆい選手特集や
北島康介選手が取材や対談する番組
それに何故かFINAチャンピオンシップ広州大会の一日目だけ(^^;再放送
坂井選手がバタフライで優勝したし、入江選手も2回(プログラム)泳いでいる
二日目は録れている
意外とこのFINA(賞金)大会、面白いのよね!👏
【今日の練習】
特にメニューは、無しなのよね
行きあたりばったり?
調子にもよるし?
IM中心で、プルとキックも少し。
あとはドリル
プールは少なかったから、わりと好きなように泳げた
ハードではなかったけど、、、
水が温めと、連休で3部とも毎日オープンしているせいで汚れて透明度が悪かった。気のせいか?
いや!前が見にくく、先まで見えない
25mを25~27sec設定で往復するように、四泳法の時は平泳ぎに合わせてゆっくり目の設定にしているけど
もう少し自分に厳しくかな(笑)
同じ人間なのにこの半分のタイムで泳げる人と、倍の時間がかかる自分、、、情けね!(^^;
大橋選手はひたすら《けのび》練習を繰り返したらしい
泳ぎに歪みが出ると肩痛とかがでて、自分で水中チューブトレーニング(飛び込み台にくくりつけてレジスタンスで泳ぐやつ。タブレットで動画を撮ってもらって、何度も繰り返し)で修正していた
※体重が右は乗っかっているけど、左がうまく乗れていないとか修正していた
※日本選手権で40人中40位の時もあったらしい!(@_@)そこから立ち直れるのが凄い!
普通のスポクラでも、泳ぎを録画できて自由に再生できるところがあるんだよね(いろいろ見てて発見!)
ま、自分の泳ぎを見てもガックシ来るだけなんだけど?(笑)
フィンとかチューブとかシュノーケルとかダイブOKとか(“とか”使いすぎ!)、いいなぁ!実力=練習環境のせいではないとはいえ、ね?