PR

4/3~『マダム・セクレタリー』、『カーディナル』怖い(^^;

スポンサーリンク

こんにちは📺

いよいよ3月最終の平日!

自転車の人が「おぉ寒む!冬に戻っちゃった🍃」と言いながら🚲走っていました

年度末 、実質、土日なので4/1が〆日のようですが?慌ただしいですね?

年度内、未達(成)事項があっても、キレイさっぱり切り替えたいものです!

前に進まなきゃ!?

さて、タイトル!

『マダム・セクレタリー(国務長官)』、本国ではシーズン5だそうですが、FOXでようやく4/3からスタートします。面白いかな?

英語がクリアで聞きやすいみたいですよ?

『グッドワイフ』も本国ではとうに終わっているとか💦

ま、どうってこと無いです

TSUTAYAで先々借りるほど見たい訳じゃないし

懸念するのは、、、プロ野球開幕、でしょうか💦

たまーーに、長い試合が!(ありませんように🛐)

(水)は『エレメンタリー』と『カーディナル』でした

エレメンタリーは、最近、いまいちかな?

カーディナルS2は、平行して(読解力不足ながら)原作もなぞっているんですが、そんなにえげつなくない←今のところ、ま、80%フィーリングですが(笑)

ドラマの方は、ちょっとエグくて、シーズン1もそうでしたが、、、今回のS2#2は、取り敢えず、夜は全部見ずに翌日にしました

最近、ハラハラドキドキは、消音とか⏩早送りにします。

『グッドワイフ』はリーガルドラマで嫌いじゃないんですが、裏をかく、その応酬というか、さらに州知事選や上院議員選挙がらみの政治戦略も入ってきて

ドロドロしているというか、『人はウソをつく』が、ドラマ内でも何度かセリフで出てきますし、、、それがねぇーー!?

日本でも民事は、ウソのつきあいとか言われたり、いかに良い(巧妙な?)事務所に依頼するかで決まるのかも?わかりませんけどね。

私がいた事務所は、ほぼ民事専門で、企業顧問が多かったので、平和で静かでしたが、全く刑事を扱わないということもなかったので、怖い時もありました💦

事務所によっては交通事故や保険会社がらみ主体のところもあったり、、、

あ!最初にいたところ以外に、二三手伝ったことがあります。うちから独立した先生の事務所とか

手伝い以外に知り合いの先生から色々と聞いたり、

たまーに、「うちに来ないか?」と誘われたり、、、けっこう(事務所)経験者が重宝される業界?

今はわからないけど、弁護士会館にある箱に履歴書を入れておくと、弁護士が適当&勝手(好きに)にピックアップして持っていき、採用面接をするというケースもありました

古きよき時代?💦

ま、コネも多かったんですよ

なので、私の同期も一人コネで入ってきた人でした

所長(ボス)弁護士の秘書を誰が担当するか、ローテで部署を代わり、最終選考結果がくだされた訳ですが、、、いちおう、3ヶ月くらいかかったのかな?で、所長とNo.2弁護士二人に最終面接を受けました

自己紹介&挨拶、顔合わせみたいなものかな?

『グッドワイフ』のカリンダ調査員の仕事も面白そう!危険が伴いそうだけど

ま、それはいいとして、アメリカの公認会計士試験や(事務)弁護士の仕組みというか、そういうのはよく読みましたよ(笑)

NY弁護士事務所に留学して働いていた先生が筆まめでよくボスに手紙を送ってきていました

(いちおう、ボスに来たものは全部開封してました(^^;)

そのNY留学先生は○京大→東○大/大院→同助手→コロンビア/ロースクール→NYローファーム(事務所)で医○の息子、、、(大昔だし、時効でバレナイ?)頼まれて経理を当初見てました

(NYの事務所がジョン・グリシャム『ロー・ファーム』並に大手だったかはわかりません(^^;)

アメリカン・ドリームは、わりと巷に平等に?あって?

日本のプロ野球にいた外国人選手が勉強し直して医師になったくらいなので、ハードルは努力すれば越えられるってことかな?簡単じゃないだろうけど。

そこがいいところなのかも

(日本ほど難関でもない?お金はかかりそうだけど?)

パイロットもそうですよね?空のトラック野郎みたいなイメージ?(←P同級生がそう言ってただけ)

あ!それで思い出しました

(学年)同窓会、欠席です!残念。

誰か関東支部作らないかなぁ、、、

大学は全国に同窓会支部があるけど、行ったことはない。あまり執着無いし?

☆いつの学生時代が一番良かったですか?☆

今は、いじめとか、大変ですよね?一番楽しいはずの小・中学、高校とかでねぇ、、、?

でも、死ぬくらいなら行かなくていいんじゃないかな?別の道がある?道はひとつじゃない!

エーと、ドラマの話。

あとは、週末の『グッド・ドクター』や『9-1-1』かな、楽しみなのは。

『スゴ腕動物ドクター』『デンバー動物クリニック』も観ていますよ!

上の↑↑見ていると、安楽死という選択は、ありかも!?

という思いになります。色々と高度医療を施すのは、ありかもしれないけど、

愛犬(犬、兎、豚ほかネズミちゃんとか🐍爬虫類🦎とか)にとって、つらいものなら、楽にしてあげるということも選択肢のひとつかな?

長寿化してきたし、医療も進み、少しでも長く、どうにかしてと思うけど、、、難しいね現実は!

※最新ウォークマンに転送曲が少な過ぎ、面倒なんで、ペンディング(^^;

(白い)パソコンはsonyバイオ、隣のモバイル小型もsonyバイオ、タブレットはファーウエイ、
次がiPadmini←kindle用、ブルーのケース中身がサーフェイスsurface(Win10←まともなのはこれくらい?)

タイトルとURLをコピーしました