PR

話すタイミング、読むタイミング

スポンサーリンク

こんばんは🚏🚌

今日はノンビリ過ごしつつ、細部にこだわった手入れをする
余裕ができました

そんでもって

電話で姐さんともお喋り

人って、話すタイミングとか考えないのかな?という
思いが一つ

胸にあるものを吐き出してしまいたい気持ちはわからなくもないけど

例えば、これから何かしようという人に
失敗談とか悲報とか
伝えていいかどうか

考えた方がいいんじゃないかなぁーと
話の内容によっては
物凄く影響を受ける人だっているわけですよ

ま、思った通りでしたけどね、、、

誰も責めているわけじゃないし
ましてや姐さんのことじゃないっす

電話で話していたら
ヤッパリネェと思っただけ

今ではあまり共通の練習環境に無いので
それはそれ、と
互いに聞き流せるんですけどね

それに方法論も違う←はぁ?

さてさて、今日は何なんですかね
強烈な道路渋滞をまともに食らっちゃって(^^;

幸い、バッグに本をいれていたので
照明いまいちなバスの中で読んでいましたけどね


最近、たまたま?水泳関連の本を続けて読んでいます。求道者←はぁ?

帰りは歩きましたよ
本来なら行きを歩くつもりだったけど
寒かったし(^^;

帰りは、日本語訥々な女性に
「道がわからなくなりました!」と
尋ねられた

私が来た道を真っ直ぐ行くだけなんですけど
果たして説明でわかってくれたでしょうか?

歩くと言っても、こんなに明るい道で
クリスマスが終わっても
お正月も点灯しているんだったかな?

今年もあと1週間を切りました

何だか毎年同じイルミネーションで心もときめかなくなったのは
慣れなのか、心が年老いているのか?
感動が薄くなっているのかな?

でも、深いところでは驚きや悲しみや
どうしようもない感情に囚われていて
自分のことでもないのに、やりきれなさが蔓延しています

泳がない日は心が平穏に包まれ
泳いだ日はスカッと感と充実感

どっちもどっち(笑)

※フィギュアの高橋選手のステップ、素晴らしかったですね!?ウットリです👏

タイトルとURLをコピーしました