今晩は🌃
気温が乱高下で着るものに迷います
明日が暖かさのピークらしく、宮崎で100年ぶりの25℃とか?
中目黒に行くにあたり、ジム関係ウエアや靴は出していきました
プールに絞るというよりお風呂♨️にウエイトかな
最初はすいていました
夕方以降、プログラムが何もないせいでしょうか?
徐々に増えてきて1コースに3人くらい
スピードコースはなかったような、、、?
両側がウォーキングで泳ぐのは4コース
もったいなーーい?
※右下のインターバルウォッチは、無関係にあったけどまさに設定はバッチリ!ただ、アラームが消せないから、外では使えないわ(^^;20-10-20-10のレスト10のうち、5秒鳴り続けるから、残り5秒しか正味レストなし←はぁ?鳴っていてもレストだろ!?この4分で持久力はアップするらしいけど、効果を実感できるのは、最低(短)でも3週間以降だって!
タバタ式を読みかじったので
25×8インターバルを背泳でやってみた
クロールだけだと単調で面白くない
なのでクロールトレーニングという
(ホームプール)プログラムも途中で飽きるんだよね
嫌いというわけじゃないけど単調
で、タバタは全速力20秒レスト10秒を8回で
海外で普通にTABATAで議論されてたり実践され逆輸入してきたらしいけど
ちょっと創始者の思いから離れて一人歩きしているらしい
で、バックで20秒←ムリなので
そこはそれ、オーバータイムで(^^;
始めて何本メかで
プールサイドで
どこのレーンで泳ごうか突っ立っているお二人
一人は隣へ、一人はこっちのレーンに
お隣へ行ったのは185cmくらいの若い白人のお兄さんで
大きな泳ぎ
右はグッドで、左が伸び足りない泳ぎだけど
うまいなぁ、、、と遠目に見た
こっちのレーンはイケイケな泳ぎを続ける65~70yのおじさんで
片道コースなのにモクモクと往復してた
いわゆる海パン(海水パンツ)(-_-;)ハイレグでもないんだけど
なんちゅうか昔の古き良き時代の水泳部?ぽく
でも、白というのがねぇ、、、わたしゃ理解でけんわ(^^;
結局、そのインターバルくらいしかまともに泳いでない
ホントは、往復コースで楽しく泳いでいたんだけど
ペアで背後からそーっと入ってきたので譲った
でも、どっちも大したことなくて(-_-;)
特に女性は進まなさそうで、彼がいつも追い付いてしまう
しかし、男性の方はヘッドに問題があり
頭がグラグラするのよねぇ、、、ザンネン(>_<)
息つぎの時に先に顔をあげ、ギッタンバッコンな?
(人のこと言える立場でもないが)
実は、姐さんがこの泳ぎなんだよね
このロスがなければもっと速く泳げるんじゃないのかな、と
密かに思ってはいても、言えるわけない
どうしたら治るかが言えないし、
言えても簡単には変えられないだろうなぁ
左右呼吸にしたら治るのかも?
結局、コーチについても癖は簡単には治らんちゅうこっちゃ?
一度ついた癖は手強い
自分にも言えてる
お風呂は、露天風呂、ジャグジー、気泡風呂をまわり、
ミストサウナ、ドライサウナも利用
プールサイドのジャグジーも利用したけどね!
お風呂が好きとかいうより、筋肉痛とか持ち越したくないし
クールダウンも長めに
ここはお風呂会員だけというのも有りな店舗
なので、お風呂は堪能しないと!?
帰りは最終バスから3本前くらい
途中まで自転車に乗って、駐輪場に置いておけば
もう少し選択肢は広がるのかも
キャリーを持参したけど使わず
荷物になっただけだわ
皆さん、遅いバスでも(中目黒駅前から)どっと乗ってくるから
お仕事お疲れ様m(__)mという印象
【優しいピットブル】
(海外の話)
シェルターにいたピットブルが、チワワを大事にしていて
2頭一緒でないといかにゃーーい、みたいにプロテクトするんで
里親さんが負けて?2頭を引き出したとか
(解釈が間違っていなければ、だけど?)
【口内炎】
ここのところ胃が暴れているかなと
思ったら、口内炎
これ、あるうがい薬を使うと必ず出る
因果関係は不明