今晩は✨
GW後半はいきなり荒天スタートでしょうか?
夕方、雨がぱらついていましたが
傘がさせる程度の風でした🍃
寝っ転ろがって見上げると
そこ(天井)にはバランスボールと
折り畳みヨガマット(未使用)
意外と大小マット買い置きがあります
いつだったか(マスターズ)チーム陣取りのスペースで
自前マットが必要なことを知り
その後、色々ネット購入しましたが
使わずじまい←出なきゃ、そうだろ?
それまでは、コーチやクラブの人が陣取りと敷物を敷いてくれていて
当然みたいな顔をしていた?
※自主(自前)チームでスタートしたから、そんなこと無いけどね
ま、座席だけの観覧&待機もありますよね
映画館風の折り畳み椅子は、荷物が隙間に落ちるとか(^^;
昨日、熱中症気味(ムカつき)だったのかなと思ったら
風邪っぽかったのかも
寝冷え?
今日は体調(頭痛、胃重、腰痛)いまいちで
泳ぎにもいかず
しかも、移動は大崎まで往復バス
雨も降っていましたし
2日続けて(スーパー)ライフで買い物
【やや愚痴】
昨日は、精算時、ヤキモキ、スッタモンダ😱
プリペイドカードへのチャージが5000円の次は7000円しかなく
その場所から、店のいちばん端っこまで行って、
サービスカウンターで両替をしてもらって
そこにあるカードチャージ機で手動で6000円
チャージしてこいと男性スタッフに言われました(^^;
現金支払いにした方がラクだよね!?
使用中の精算機械で、支払い額2000円オーバーの
7000円チャージする気はないので、
仕方なく、、、荷物をそのままにして
チャージをしに行きました
戻ると男性(アラカン)が「どうも、スミマセンねぇ👴」と
男性がどうのというより
中途半端なまシステムを組む
あるいは組ませる店側に疑問沸々💢
5000円以上買った(僅か200円オーバーくらい)ので、
5000円以下のチャージは受け付けない(と、機械にメッセージがでた)
とのこと
「じゃ、どれか購入をやめるわ!」と言ったのですが
その操作が面倒だったのか
それは、わかりません💢だったかな、、、
係りの男性は、1000と5000を押して6000円にすればいいと、、、
自らやって見せた(^^;
すると、2番目に押した1000円だけチャージとの反応
はるか彼方に1台ある独立したチャージ機も
好きな(投入した)金額チャージはできるけど、
お釣りが出ない
単純な機械(このての機械は多い←川崎アゼリアも)で
1万円入れたら、お釣りは出ません
しかも今回のセルフレジでは
不足分を現金で払うことはできないという
何とも融通のきかない、、、
要するに、多めにチャージを目論む算段なのでしょうか?
持参金額がカツカツなら、涙です
だいたいこういうのはシステムに支払う予算を倹約したか
提示された機械をそのまま購入して置いているか
あるいは、何かしら意図があって、
エンジニアはプログラミングするのでしょうが
毎回、イラッ💢と来ます
別のタイプのセルフレジはレジ係がいるパターンで、
その後に自分で精算するタイプですが、
確か現金との併用ができたはず
精算パターンが3通り、私が選択したのは全部セルフレジ←変な日本語
機械に振り回されるようでは、人間(私)も終わりですね
どっちが融通がきかないのやら?
そのうち日本もキャッシュレスになるのでしょうが、
(もっと)振り回されないように願いたいもので、ハイ
五反田→大崎の散歩道に焼き鳥&鶏肉販売店がありました
窓口と言うか受け渡し場所が別なんです
生肉のほうは、路地を入り左サイド、
ショーケースも別にあります
買っているのは男性ばかりでした
鶏肉、計り売りの方も
※経理業務をしていたとき、まだシステムエンジニアが走りの時期←オフコン時代(笑)?💦
で、某社から何人も使えないエンジニアが来て、結局どうにもならないまま帰っていったので、その当時の「使えない」エンジニアの印象が刷り込まれていて、ああいうダメチャージ機を見ると何故か失意と共に、思い出してしまう(^^;執念深い?