こんばんは🌃
午前中の雨、凄まじかったです!
災害アプリから通知が2回届いた
ケド、雨上がりの夕方はスッキリ爽やかでした
先日来、高校時代からの友人とメールを
チャットみたいに頻繁にやりとりしていて
小中高校が同じだった人が既に亡くなっていることを
聞き内心穏やかではないですね
知っている頃の元気な姿しか思い浮かびません
阪神大震災を経て、お子さんを失くされた方や
被災を乗り越えての消息集めを兼ねて各クラス2名の幹事を立て
スタートした学年同窓会、、、クラス幹事も一昨年急逝しました
一時期はFBやG+で情報交換し、画像をもらったり
盛り上がった時期もありました
さて、タイトルの件
昨夜は色々わかりました
まず、kindle読書で使っているiPadminiは第一世代のもので
2012年頃の製品のため、ios10へのサポートはなし❌
なので、izipというアプリ(zip解凍・圧縮)はDL入手拒否られることに
そもそもzipはwindows系で重用されており
appには馴染まない
goodなんちゃらやifileでみられるというので
それもやってみた
surfaceなんて、なーんにもしないのにDLの段階で勝手に解凍スタンバイしてくれる
今まで仕事で事前にもらう参加企業リストなどは、zip圧縮で別便でパスワードというのを
ごく普通にやって来たけど
※その昔、lzhとかサ(汗)窓の杜とか、そういうサイト様々←ffftp開発中止発表後、継承者も決まったとか、時代を感じるね!メーラーはPCではずっとBecky(メアド多数のため)使いだった!Eudoraとか、なつかしーー!
Mac使いではないので、ハテナと一瞬戸惑ったら
案の定夕方から昨日は悩む羽目に
知り合いに聞こうかと思ったけど
前に「何か聞くなら、ただじゃないですよ」みたいなことをビシッと言われたし💦
※知り合いの(会社は大阪だが中国籍)グローバル社長が、アメリカ(別宅)に行く前に急いでパソコンを初期化してほしいといってきたのだが、こちらは東京なので、結局、、断った。
経緯としては、何人か当たった。その時に言われたのが、、、「何でも、ただと思うなよ!」みたいな?
そりゃ電気量販店に持ち込めば1回ん万円とかするケースもあるし、わかってますがね?
ま、それはともかく、今回は自分でできる範囲はやった。
そのさなか、surfaceも更新画面とかなんかウジャウジャでてくるし
結局、寝る体制に入っても
更新と再起動の繰り返しをやっていた模様
で、ことの始まりは電子書籍の購入で
本来ならDVD付属のところ、サイトへ行ってDLし、解凍して使用しろというもの
これはまだ良心的な方だ
雑誌によっては、電子書籍は付録なしもけっこうある
で、考えたら同じiPadminiで書籍を見ながら画面を変えて音声ファイルを聴くより
スマホかICレコーダーでmicroSDを移動させて聴く方が良いかもと
やってみた
どういうやり方にせよ、面倒っちゃめんどうではあるけれど
乗り掛かった船🚣だ←はぁ?
途中、ご想像通り
iTuneやらiCloud、Google Driveなど
色々ご登場で(汗)
kindleアプリに互換性の無いファイルと何度も突っぱねられ
アプリはアプリで結末がお粗末な状態だったり(涙)
このiPadminiを手離したら、もうapp系には戻らんだろうなぁ、、、
かと言って、只今セール中のkindle paperwhite11,000円(コミック可)もなぁーー?
surface持ち歩きjは重すぎるしね!?
そういうわけで
残念な情報は
1. iPadminiの寿命(iOS9.3.5止め)
2. ic-recorder(OLYMPUS)が最新MicroSD(32G)を認識しなかった←再試行の余地あり
3. この雑誌を購入する都度、付録をzip解凍することになる(覚えているか?面倒!)
良かったこと
1.頭の錆び落とし
2,各機器やツールの活用
3.できることとできないこと、陳腐化、取り残されていくことの自覚と整理。未分類→分類、カテゴライズ←はぁ?
ま、そんなところでしょうかね?
資金も資源も限りあるし、こっちも意欲とかいつまで持ちますかね?