PR

久々の充電祭り、、、

スポンサーリンク

こんばんは🌟

きっかけは、AGPTEK(mp3プレーヤー)をそろそろ充電しなきゃに始まり

白いイヤフォンがついているのがソレ

赤いのはICレコーダー
FMも聴けるし、音楽転送再生もOK
このタイプは古くて数年は酷使している
講義録音とかして後(自己反省会💦)で聞くとか

電話ジャックを繋ぐと電話会話も録音できるしね
便利

真ん中の黒い四角いの
これがまた、、、使えない代物で(^^;

Bluetooth機能が無い物に接続して
機能させるという
そこそこな値段の代物

反応してくれにゃい(汗)
一応、充電

次々と要充電に気付いたわけです

でも、相変わらず《smart movement》アプリで動かすスマートウォッチは
ダメでした充電も、反応も、Bluetoothも、、、
実は、落とし物して2個目購入後、出て(戻って)来て
2個ありますが、両方ダメ!1個は認識しない
1個は画面が変わらないで消える

このあたりから、Amazonで買うアジア圏を住所にした販売者と
アジア圏作者作成のアプリの不信感を抱くようになった

なのに大陸感満載のAGPtEKを買って、、、

ハイ!✴️一回固まりました(フリーズ)
長時間格闘の末
ようやく《工場出荷時設定》画面に行き着き
今は使えています
フリーズから、いろいろトライしましたし

ただ、Bluetoothは手こずりました

Bluetooth🎧ヘッドフォンを認識しない(^^;


このヘッドフォン、、、(これもクセモノ?)

容易く諦める私ではない!(そんな私でもsmart watchは、とにかくダメダメ!💢←安かろう悪かろうの典型💢)

しかし、認識はしたものの
どうもライブでFMを聞けない?

ファイル保存やSD保存の曲だけ?
不思議な構造

いや、大陸圏てホンマ不思議な解説日本語とか
とにかく度肝抜かれるのはしょっちゅう(^^;
(ワイヤレス縄跳びの話はしたかも???)

しかも、そういう真の感想は、クチコミではアウト🈲🚧なので
掲載されない(^^;

クレームの多かった商品などもクチコミはシャットアウトされるのか
☆☆☆すらも🚧アウト

今日は充電の話でしたよね?

ま、ここまででどぶ捨て商品がいくつか登場したとお気づきでしょうが

※ソニーのピンクの箱みたいなのは、PWS(ポータブル ワイヤレス サーバー)転送アンテナ的なものだったかな、、、USB形式カードリーダーやツールをいくつか買ったので、そういう用途は不要になったし、使い方忘れた(笑)なので、バッテリー用途かな、今では。SONYでも取扱終了らしい。

さすがソニーは凄すぎて
長持ちし過ぎて
捨てられない

これ旧モデルすぎでしょ?
バリバリ現役です

ソニーのCDウォークマンなんて
非売品でも市場に出回っていますよね?
(持っていますけど、、、いつ買ったかなぁーーー大昔)

最近(去年)アイワかどこかのを買ったけど
CDそのものがPCでしか聴けないもので←ガックシ、あかんやーーん💢
《キクタン》シリーズだったかな?


この、
スピーカー付き充電もあるけどね

こちらも健在、、、時間設定がAM/PM間違っているのに気がついた(涙)
ラジオ録音していないのがバレた?
10設定くらいできたはず

遠隔も使っとります

因みにカセット、USB、SD転送 & AM/FMも聴けて録音できる、コレと交互に
聴いております

※既に取扱なし

こちら(Mobile VAIO)も久々の充電
もうこれはDVD/CD再生機として利用するつもり

(「VAIOばかり買うな!と言われたくらい多かった?」)
※富士通→富士通→パナ(note:ヨーロッパ持参。デジカメもカシオの初代。E-mailで画像送信も珍しかった時代。英仏伊ホテル電話経由の電話代が高かった!💦部屋のモジュラージャック接続に苦戦💀)→Gateway(大阪日本橋直営店で即決)→ノート(VAIO2台)→東芝dynabook(日本橋ジョーシンでSale。殆ど使わず使えず?な代物)→mobile vaio(主に出張先使用、プレゼン用、パワポ講義用←大学大講堂や企業研修で大活躍。反応抜群だったのよ!プロジェクターに💦)→(このあたりから、パソコン要らずでUSBのみで移動の身軽さ)→氷河期(PCに興味薄時代)→iPadmini→Huawei→surface←以上、私用で職場は別途いろいろ。
当然ながら接続も固定からMobile、Wi-Fiへ。主流がスマホへ。

その間、PC授業(大学)、大阪府ボランティア(PCインストラクター)→大阪市西区IT系スタッフ(IT、インターネット、HTML教室ほか)→京都府NPOメンバー(地域ネット環境普及ボランティア、
PC教室ほか)→商工会議所インストラクター(IT研修、テキスト作成)とか、個人・団体・企業などに呼ばれて、、、引っ越しの連続で気前よく?知り合いに引き継いできた(笑)
そもそも、PCはツールで
私の本業じゃなくて、譲って楽チンに(笑)←はぁ?

でも、京都時代、家まで来て!のヘルプが多くて
けっこう面白かったわ。送迎付きもあったにゃ🐈行ってみたら、年賀状ソフトにメーラーが紐ついてしまっただけで、きっと普段はoutlook使いだったんだろう?と、珍事件ぽいのもあったし、行ってみるとプリンターからデジカメ、全て使えるように🔧設定してくれと!目標は壮大で呉服屋関連のサイトを立ち上げて、広く知ってもらい儲けに繋げたいと!こっちが聞きたいわ💦
育休の先生は、ご自宅屋根裏部屋で、けっこう常識外れな依頼だったし、学校職員なお母さんも、借りてきたソフトが使えるようにしてくれとか、、、モラル引く(低)っと、、いえ引いた☠️

で、話を戻します❤️
あと2台の大きめノートパソコンは、スタンドアローン(古っ)つぅか
1台は文書入力用に
1台はLinuxにしようかと←口ばっかし(用意はしてあるし、買った書籍を読むだけ(^^;)

大昔、何故か商学部でUNIX授業を選択
単位はくれたけど、頭に痕跡は残ってにゃい(汗)そりゃそうだよね?
(職場には、学生に難関IT国家資格を目指させる情報処理科というコースが別ビルにあるにはあった、、、実践的じゃなかったけどね)

ま、Linuxの話はまたいずれ(^_^ゞ

iPadminiとポケットWi-Fiも充電

最近、電子書籍用に復活したiPadminiと、このHuaweiタブレット
ハガキが来て、アップデートしろってサ
自然放電もあるのか2%からの充電

(ウォークマンの古いのも自然放電激しいのよ!)

あと、サーフェイスは、けっこうマメに充電
つぅか、目の前のテーブルに置いているし

それで2台の大きめパソコン(バイオとダイナブック)は、今回はローテーションから
外れ、時間切れ

※長々m(__)mお付き合い頂き御礼💐

タイトルとURLをコピーしました