PR

茜丸、高校の制服

スポンサーリンク

お早うございます🌅

良い天気です♪

昨夜、関西人会みたいな飲み会に連れていかれた相方の
お土産が《茜丸》(どら焼き)

関西はどら焼きとは言わなかったかな、、、
《回転焼き》とか《みかさ》《今川焼》など?

髪を紫に染めた社長がピアノを弾くCM

関西では定番ですが

そう言えば、こっちでは見ないな
一度、経営破綻しています

四天王寺名物でもある

立派なお寺の界隈

よく犬散歩しました

一心寺なども近く

下寺町などの町名もあった

少し降りていくと天王寺動物園
そこから先は
結構デンジャラスゾーン

昔なら夜は女性一人では歩けなかった通天閣界隈
天王寺駅前を一歩出たらデンジャラスと聞いていましたが、、、

今はハルカスもでき
その辺に、大阪市立大学病院もある←一応、勤め帰りに自宅と真逆の《杉本町》まで通学(商学部)してた。結婚もしてた。二足のわらじと調子こいて(^^;ローカルTV出演依頼もあった😰

そのスルッと抜けた辺りに知り合いの先生が勤務する専門学校があり
用事で訪ねていったことがあります
超美人ママで、後に大学院生になったお嬢さんがそっくりさん(^^;で驚き

ひょっとして津々浦々知り尽くしていた?
市営《あべの》プールも何度か行きました
自転車でも

・・・話がそれていく

銀座の小学校の制服がアルマーニ?とかで
話題になっていますが

制服と言えば、苦い思い出が
(一応、伝統校で、著名な女性デザイナーによるもの継承✨ブレザースーツ)

業者さんが二店舗あり

その出来映えがかなり違っていました

事前に採寸などを高校で行い
予備知識も無いまま作るのですが

ダブダブ、ボテボテとシュッとしている
明らかな違い
一目でわかる

それを三年間!
そんな、もう1着後で作るなんてこともない
知恵もない

海外で、好評だった日本の制服も
マメにクリーニングしないと聞いた
外国人が、げぇー!っ不潔!?と
冷めたとか冷めてないとか?

関西で好評は《松陰》(神戸)でした
私は《聖心》もいいと思ったかな←関西は小林聖心(おばやしせいしん)、駅の名前だ。幼稚園から高校までで、大学は東京しかない。
※東大卒弁護士の娘が《幼稚園?入試》親子面談で幼稚園に落ちた(-_-;)「ばっきゃろぉーー!」と言ったとか言わなかったとか、、、でも、それ父親の(ふだんの)口癖がうつっただけ?こわぁーー!?その後、帰国子女バイリンガル、、、おーまいがっ!

セーラー服は《芦女》や《武庫女》でした
武庫川は、大学は黒のスーツで私服でも良かったかな?
友人が管理栄養士コースで、精一杯それなりの制服アレンジをしていました

思い出尽きないな(笑)

《黒胡椒せん》(煎餅)
これもお土産だけど、販売元は埼玉県
姫路お菓子博でどうのこうのだから?

スパイシーでショッパイ😱
やみつきにはなりそうもない、1回で三枚が限界かな?

タイトルとURLをコピーしました