PR

スイム翌日は快調、昨日のリハビリ通院、マインドフルネス

スポンサーリンク

こんばんは🍃

あまりに寒くて、しきり直し(着替え)て出てきました
行き先変更!

同じアジアで台風被害報道、、、?冬に?ピンと来ないけど、地球は広い!?

国内では、インフルエンザ流行の兆しとニュースにありましたが、
学校が既に休みに入ったので少しは停滞するか
帰省などで一気に全国に蔓延するのかどちらでしょう?

昨日行ったリハビリクリニックでも
スタッフさんが酷い咳と声枯れで
他のスタッフがマスクを急にし始めました

医療従事者だから年中風邪を引くな!は、ムリ
でも、至近距離の施術や接触はお互いにリスキーですね?

それより、当日朝に予約を入れたのが伝わっていなくて

今度はハッキリ「うまく伝わっていなかった」と
真面目なスタッフが教えてくれました

でも、色々と事情を聞かれ、チョッと嫌やーーな感じ
勝手に予約以外の時間に来るわけないし??

電話を切る直前に担当者(女性)の名前を聞いておくべきでした
感じ悪くてもね

ま、起こるべくして起こった印象

医療ミスとかではないし、
騒ぐほどのことか!?

でも、今後もあり得る

スタッフさんが、イッパイ・イッパイで
10分以上時間があっても
「先に電気(治療)しますか?」もなく

こちらから言う

頼みの綱の若い男性スタッフがキレたら最後かな?
信頼できる人がいない

○○整復士の資格ってどうなんだろ?
理学療法士以外のスタッフは、ほぼその資格取得者
いわゆる専門学校卒業して取れる専門士みたいなものなのかな?

施術はしないけど、電気治療の調整くらいはする
医療事務とか、そういう事務的な訓練?は軽く見るか受けてない?
(医療)現場第一主義?

よくわかりましぇーーん(-_-;)
一人一人が個人(自己)経営の意識でやっていかないと
信用丸潰れじゃないのかなぁーー
経営者=先生が可愛そうにも見えてくるけど

リーダー養成もミス防止も経営者の責任だしなぁ?←はぁ?

ま、スタッフと経営者の関係って難しい

先生は良いのに、歯科衛生士や技工士が最悪な歯科医院みたいなもの?
よくあるケースだ

医科歯科大の先生が研修学生に、指導しながら言ってたっけ
「(実は!)いかに素晴らしい技工士を見つけてくるか!やねん」と📝

えーと、肝心の施術は
結局、背中、腰、大腿部、臀部と全体に波及し

喜ぶべきか否か?

年内と言っていたのに
終わりそうもありません

ありがたいループにはまりこんでしまったのでしょうか?

全てが連動しているそうで
それはわかるのですが、、、トホホ

一度全身を焼きなおさないと、治りそうも無いようで
お手上げです

施術中、アオタン(内出血)膝下をつかんで動かされた時は
思わず悲鳴で(^^;

下半身は防御できるとタカをくくっておりました(笑)

この時期素足は見せませんし
痛いところなど、見えません

でも、日増しによくなっております(と、思いたい)

昨日は、頗(すこぶ)る体調の良い一瞬があり

やはり水中運動のせいでしょうか?
血流が循環したとでも言いましょうか?

9日休んでコレならば
10日に一回の運動でも良いのでは?

ところが、医学(循環器)系学会などでも、ケースに依るのですが
週5くらいの有酸素運動を奨励しているらしく

重くない場合の心臓手術後、所謂、心リハや軽度心不全(あるいは無自覚レベル)の有酸素運動は、積極的に行うのが良いそうです

あくまで指導のもと、なのでしょう

ハァハァゼイゼイ、無呼吸で行うレベルはNGとのこと

軽く汗をかく程度?

それならばヨガは?

ヨガでもハードなものはありますし、
ホットヨガや岩盤浴ヨガはどうなんでしょう?

(個人的に)思うに、自律神経がおおいに関係するので
マインドフルネスや座禅はおすすめなのかも
それと認知行動療法

となると、鬱や引きこもり対策にもなる?

かのGoogleやスタンフォードでも着目されているマインドフルネス

意外と発祥は日本?などと言われもするが

かの鈴木大拙、禅、瞑想、世界的広がり、、、などのキーワードに
基づきつつも、そう簡単でなく、さりとて難しくもない?→

言えるのは、ここ数年で出版数が相当増えたということかな
だから流行りとかブームという言葉にすると、軽々しいような
畏敬をもって接したいような←はぁ?

まぁ、いいやん?人それぞれ

要するに、激しすぎる運動でもなく
やり方次第では健康に良い?

それが目に見えて形になっていくと良いんだよね、、、きっと

なかなか(診療)加点までは、いかないんだろうけどね?
認知行動療法も道程は長かった?

※kendle洋書、快適にDL & 同期しています。一度辞書をDLすれば、単語をドラッグするだけで意味もでてくるし、、、(^^;ま、辞書引き引きは進まなさすぎ?読むレベルに達していない?でも、もっと早く気がつけばよかったのかも。ほんの1/3~1/4価格で購入できる!save the money!?

タイトルとURLをコピーしました