おはよう☀️ございます🌅
なかなか厳しい戦いの世界水泳
選手が浮かない顔をしているのが気になりますね(水泳だけに?)
2IMで銀を取っても悔しいと連発の萩野選手
ストイックなのはわかるんだけど、、、
《金》以外は意味ないということはないし
肘で躓いた悔しさもあるのか、パフォーマンスがあがらないのかな?
背泳200準決勝で、しばらく顔があげられない
ああいう姿は初めて見た
心配
何かふっ切れないものがあるのかな?
そんな中、女子800mリレーの弾けるような明るい雰囲気に
気持ちが救われる?
なーんか重たくならずに、ああいう感じ
北島マインドで行って欲しいような、、、
選手として選手たちを引っ張って行くのは
きっと大変なんでしょうねぇ?
気負いとかありそうだし
それぞれ個性強そうだし、、、
オリンピックという国をあげてのサポート体制と
水泳に特化した大会の違いとかもありそう、、、(個人の感想です)
泳ぎを見ていて、これは!というのは
そんなに無いかな←はぁ?
じっくり見てないし、、、
ベテランとかが復活しているので
世水は世水独特の戦法みたいなのがあるのかもしれない?わかんないけど
やっぱオリンピックはすごいな、というのが感想
今回を踏み台にして躍進すればいいのだし
この後数年で
思いもかけない若手が沢山出てくるかもしれないし!?
オールラウンドではなく強化と得意分野の見極めなのかしら?
スプリントは弱くても200なら8継みたいにいけるとか
伸ばしどころなのかなーー、、なぁーーんちゃって?
日本選手に複数種目エントリーが合っているのか
ちょっと疑問
でも、模索中なのかも
瀬戸選手がよく言っている《爆発力》なのねーー💪
予算、(競泳にも)もっとあげてねm(__)m