PR

咳止まらず病院へ、千葉行《続き》

スポンサーリンク

こんにちは🍀

咳が酷くなるばかりで
腹筋やらあちこち痛く
起きて咳をしないと苦しいので

病院へ、、、

6種類くらい💊クスリがでて

花粉症😷の時も風邪の時も来てくれたら良かったのにと、、、←えーー😱💦
我慢して損した!?

先生のところにも若干の報告はいっていたらしい

が、後の(予定している)検査を受けたら考えようかとのこと
悩んで損したかなぁ?

ま、どっちにしろ命預けてますかも?😞💨←はぁ?

でも、自分とこでもやらせてくれと
検査が入って、、、もういらない(不要)感はあれど
素直に従って、ネギをしょっ(背負っ)ていくことに


歴史博物館、佐倉城趾の次は
観福寺に行った
厄除けというと、関西は《門戸厄神》が有名だけど?

関東三大厄除け大師→のうち、川崎大師は毎年いっているから、
あとは西新井大師だけ?

都道府県別にいろいろあるみたい(^^;

1日目は13-14000歩、2日目は20,000歩くらい歩きました

銚子、ウォッセ、地球展望館近辺では
屏風ケ浦をカット。展望台から見るだけにしました

見所はたくさんあるけど

日光蕁麻疹、帰宅後に出ましたーー(涙)
日焼けもしたと思います

🍃風がきつくて日傘がさせなかった🌂

お昼は

佐原で

リストランテは、満席
予約なしではムリ

成田を越えて佐倉で、

空腹でもないのに
佐倉の帰りに《来来亭》(ラーメン)を
奢るからと、、、

「今食べないと、もう食べられないぞ」だって!
それでもいいもんねーー(^^;

しかも、月曜からの関西出張で
肥後橋でめっちゃ美味しいラーメン店に入ったと

ほんま、すっきゃねーー?
※帰りは京都経由で、551無し💦

麺’s room 神虎みたいです

土地勘あるから、肥後橋と言われてピンと来る(^^;

話を戻すと

香取、佐原、佐倉では、
佐倉城趾公園の広さに感動しました
しかも、🐕犬散歩OK!

くらしの植物園も入りましたが
☔雨が本格的になったので
出ました

入れ違いにご夫婦が入っていき
あの土砂降りでも?余程見たいものがあるのかなぁ?

900枚くらい撮ったので
厳選してフォトチャンネル、アップします

なかなか、、、目が疲れる
誰も期待してないか!(笑)

タイトルとURLをコピーしました