帰りも
サムいよ
手は冷たいし、足先も
体感温度、一桁かな?
明日は用事があるので、今週ラストのプールかな
プルばかりやっているから
ラスプルでもいいんだけどね
【プール】
少し時間を外したけど、レッスン後の歓談や練習で大賑わい
中年の☆、ザ🌟もお帰りになるところでした
ちょっと太鼓腹風?
大会と打ち上げ飲み会がセットなのかな?
飲み会が楽しみで泳ぐ人もいるらしいし?
でも、速いんだからいいんでない?
コーチだってどんどんメガトン級になっている
水泳が痩せるっちゅうのは嘘だな?
よく泳ぎよく食べると吸収率抜群!
昨日はアクシスブイ持参で、今日は混雑を想定して置いてきた
けっこう疲れがたまっている感じなので
ドリルとスカーリングを多く取り入れた
絶対シェアしない常連さんがコースに入ってきて、しかも背後に連なって来た💦
ウーーム😱
埼玉のお嬢も黙々と泳いでいた
昨日、姉さんがいうには
お嬢は、以前はからんのチームで続けるらしい
出没は、K杉、K崎、H店ほか、、、意外とH店の闇(透明)足パドルなど詳しい、、、
経験者風ダイナミック・クィックターンだ
大姉さんは捻挫して休養していたらしい
珍しく歩いていたが、ケンケン(片足)らしい
私も左足首に違和感
プールから入水するときに負担?
静かに入ればいいのだが?
話が前後するが、姉さんとは残念ながら接点が弱体化した💦
もうプログラムを渡さなくて良くなったし
同じレッスンを受けることがなくなった
仕方ない
すごく頑張った💦←どっちが?
かなり投入してくれた???
でも、結果が全て?
関東は独立系コーチがいくらでもいるからにゃ?
いろいろ取り仕切っているフリークもいるし、、、?Who?
それと高齢化すると難しいドリルとか曲芸擬きの練習は
抵抗があるようだ
果敢にチャレンジできるのも若いうち←って、マスターズでいう若いだよ?
説教がましいのとか
ジュニアに言うような注意とか、
まわりでもブーイングなので
そこら辺、難しいよね
スイマーとしてだけでない要リスペクト?
これといってメインは無かったが
バックの伸びが足りないことを再認識して
ストローク減らしに努めた
1ストローク1秒とすると
このままでは、いつまでたっても変わらん
Oコーチの指摘通り、入水してすぐかきはじめるからかな?
どの泳ぎでも伸びや推進があるのに
背泳はそれが感じられない
課題多し!?
ま、それがあるから面白いんだけど?