PR

大崎: 目黒川沿いの蕾、ダイソーの買い物

スポンサーリンク

今晩は🌃✨remykoです❤️

都マスorとびお()、お疲れさまでした(^^ゞ

(“とびお”を、ずっと”とびうお” と思ってた(^^;)

今日は相方は練習からもどって、また出社したけど
プールには行かなかった

朝から鼻水が止まらず
随分経ってからアレグラを飲んだ

1日2回で24時間効くというが、一回しか飲んでいない
特に処方されているわけではなく
OKをもらって、市販薬を飲んでいる

クスリと食べあわせ(禁忌)とかもあるらしい

クスリは朝にまとめて飲むが、時間が一定しないことがある
1日三回なら飛ばしてしまうほうがいい場合もあると聞く

次の通院までのぶんなので、丁度カウントダウンになる

最近の(でもないが)医師はパソコン画面とプリントアウトに忙しく
聴診器もあてられたことがない(^^;

先日の外部診断女医さんはブラインドタッチと猛スピード入力な上に
キーを叩く音が騒音並みに凄かったけど
聴診器は使う人だった(^^ゞ

なので、医師は医療技術者というかICT能力が高くないとやっていけないのだろうが
人とのコミュニケーション能力はその人に依るな

セカンドオピニオン、なやみちうーー
三途の川が多少早いか遅いかだけのこと(^^;

冒頭の画像のように桜の開花はまだまだ先という感じ
3/22頃が3/25に延びたとも聞くが

ここがあと一週間くらいで
🌸花道🌸になるのかな?

咲くまでのワクワク💕感のほうが、楽しいかも?

花の命は短くてーーー、苦しきことのみ多かりき?

ところで、情報カード(5×3)をAmazonや文具店で買うとそれなりだけど、
ダイソーなら100円

見比べてみました
やっぱダイソーにしよ(^^;

領収書、仮置き箱も買いました
超整理手帳の大きさです→

ほぼ日、上場したそうですね!記事→
株式会社ほぼ日→

他に、手帳と言えば、フランクリン・プランナーかな
それと、JMAMジェーマム

昔は能率手帳、高橋とか、、、いろいろ

弁護士事務所は《訟廷日誌》をお飾り的に
各先生は、何故か当時はマーケティング手帳(日本法令だったのか、、、既に販売終了→)

長くなったので、この辺で、、、m(__)m

タイトルとURLをコピーしました