いまごろ?なのですが
コメント欄を閉じた理由
気持ち悪い質問があったからです
質問なのか何なのか、わからないですけど
それを書けば、さらにまた書いてこられるかもしれないし
コメント欄を設定→事前承認→やめる
を、行ったりきたり(笑)
メッセージも閉じちゃいまして
どうやって閉じたかも、
再開も忘れて→はぁ?
しまいました
かれこれ4/3だから、、、一年にはならないけど
おばちゃんなんで、怖いものなんてなーーんもない←ほんまに?
の、はずなんですがね
泳いでいる以上、
なんか気持悪いじゃないですか?
(て、意味わからん)
で、ついでに
ランキングに参加しないのは、
その昔、
ニフティサーブ(現@nifty)に、
フォーラムというのがあったとき
某フォーラムを運営していて
疲れたんですよね
毎夜、毎夜、、、ランキングに翻弄されるのが
あれはあれで良い体験でしたけどね
フォーラムマナージャーと
システムマネージャーとやっていました
同じことか?
それなりにITスキルがあったのかな?
東京(大森)にもけっこう日帰りで会議にきていました
(そこに数年後、住むことになろうとは、思いもよらなかった!)
スタッフという協力者を何人かお願いして
そっちにも気を使いつつ(汗)
ま、それはシステムじたいが終了したのですけどね
ランキングって、
仕事でもけっこうプレッシャー
それで頑張れる人もいるかもしれないけど
就職内定者ランキングなんちゅうのが
毎朝、毎朝、シートで配られ
お尻をたたかれる(比喩)わけです
全体で何クラスあったかなぁーー
最終的に女性で←嫌な分類 担任クラスをもっているのは
私だけでしたから
全ての学科、全てのコース、全ての担任の中で
ま、浮くというより
孤独感もあるけど
そんなことは言っていられない
(長くなるので、聞きたい人はまた、別途←はぁ?)
キャリアコンサルタントや産業カウンセラー資格を取得したのは
もう少しあと
実績が先で資格があと
学生はそれぞれ10以上の資格をもっているから
そのレベル以上の資格を取っておかないといけないし
なんで、あんなに頑張れたのだろうと
今は燃え尽きどころか
ペットロスも加速して
気力減退(笑)甚だしく
就活ならぬ終活へと、、、、
だらだら長くなるので
「・・・理由」書きました