朝から水泳アジア選手権の録画を見ていました
どれか一種目、テンションをあげる定番画像がないかな?
なーんて考えながら見ていました
残念ながら1~3日目は録画せず
次の画面も
ありました
最近、予約しておいても
削除機能を覚えてしまった相方が
あれぇ!
という、期待していた録画が切られていたりするので
ガッカリです↘
CATV代金を払っているのは相方なので
文句は言えませんけどね(涙)
楽しみにしていてパツン!は、悲しいものがあります
というのも、CATV録画中はCATVが見られないんです
地上デジタル放送は見られますが、
たいていCATVゴルフレッスンとか見ているようです
毎月5-6000円でも年間にすると.、かなりのものになりませんかねぇ?
スマホも定額の方に変えようと思っています
タブレットやパソコンをマメに併用して
しかし、スマホ
横断歩道、電車の乗り降り、混雑時間の駅の階段やエスカレーター
暫し、目を離すというか、顔をあげてもらえませんかね?
ま、最近はスマホだけでなく本を読みながら
混雑渋滞の階段を降りているので
人間が進化して足の裏に目がついているか
すごいセンサーでもついているんでしょうかね?
上から雪崩のように転落して来ないかなんて、
考えちゃうのは私だけ?
なんでliveに関心がないのでしょう?
前向けーー前、ぜんたーーい進め!なんて
体育の時にあまりやらない?
日体大でしたか日大でしたか?
≪集団行動≫で訓練してとは言わないわ!
後ろ向きに歩いてとも言わないわ!
せめて前むいて?
清原伸彦監督は、水球監督だったのですね?
さて、今日はお初なプールへ
でも、ここ気に入りましたよ!
天井が高いし
緑におおわれた外観が見える
(参宮橋プールもそういう環境でしたね?)
道中、小鳥のさえずりを録音したくて
動画を撮りましたよ♪
都内で鳥のさえずりを聴くとは思いませんでした!
さっきまで、大型トラックがビュンビュン走っている中を歩いていましたから
※広島を思い出しました!裏山がすぐ後ろで、動物もいろいろ見かけたし、
小鳥の群生林がありました←高速を空港から引っ張ってくるので、反対運動をやっていましたけどね。わずか15分早くなるために、原生林を潰しちゃうなんてねー?
プールの水温は高めで
二重キャップな私はヒートアップする(涙)
それならどっちかにしろよ?ですけどね?
シリコンはメッシュの上に被らないと
静電気が起きるし
髪がバリバリ抜ける(汗)
それに塩素で髪が!?
ヘアカラーしているとダメージ甚大
逆にプールにもよくないっしょ?
しかし、透明度抜群!
個人的にも、行きたくなっちゃいます♪
しかし、まだまだ知らない教室は一杯あるのですね?
お隣グループはだぁーーれも知らなかった!
帰りに隣の蛇口(水道)で水着を洗っている人が、話しかけてきたけど、
どこかで見た感じ
今日はなかなか収穫ありました!
※続き
≪帰るコール≫で、中断しました
夕飯はできていて
火を入れるだけ
【おでん】なので
下準備もかえってすぐ始めたので
余裕でした
プールですが
ホント!体力ないです
ひとつにはくしゃみや鼻水が出ると
≪アレグラ≫を飲むせいでしょうか?
でも、ほおっておくと咳になりそうだし?
それから筋肉痛のときは鎮痛剤を1日三回
でも、夏からこっち、色々な検査をしたけど
数値的には大丈夫で、コレステロールとか肝腎(肝臓腎臓)なところも異常なし
怪我の功名ですね?
でも、息が苦しいし
泳げないし
息が上がる
根本的にどうなんでしょう?
しかし、背泳って奥が深いですねーー
考えたら、背泳スタートなども自己流で(汗)
習ったことがない?
飛び込みスタートの教室や4種目計測は数あれど
自主的に切り替えていて、
丁寧に習ったことがない
見よう見まねってやつですね?
これからは、もう少し背泳を練習しなきゃね???
基本的に練習量が少なすぎ
どれもどの種目もだけど。
今日はホントに4時から雨が降りだして
帰りはスーパーから自転車で、
レインコートを着ておいて良かったです。
段々降りがきつくなって、、、
他の人は、2時からとか6時とか言っていて
位置関係どうなんだろう?
また話が戻るけど
「私、スッゴク苦手なのよね」な人が何人かいたけど
皆さん、ソコソコ泳ゲル
やっぱ継続は力なり、だなぁと
唸る、唸る
練習を続けている人はどんどんメキメキ力がついていて
置いていかれている感じだなぁ
というか、落ちこぼれていく?
こう体力なくちゃねーー、
こうしていても
時々、喉がヒューヒュー言うのが
気掛かり
循環器系だろうか??