腹筋チェアに座りながら
後ろに倒したり
横に捻ったり
ながらスマホ
入力しています(笑)
くるっと一回転させると
ストレッチモードの
椅子の高さになる
こたつを使い始めたら
椅子がわりになるかな?
安かったサンキュッパ(3980円)
ぶらさがり健康器具は
止水工事andクロスはりが一段落したら考えます←まだ?はい(-_-;)
鍵盤楽器は、もう半年以上悩んでいますが
発声がダメダメで思いとどまっています
息が続かないのに
泳ぎで息がつづくわけないなぁーと
気付いたわけで
呼吸器系統って知らない間に
弱るものですね?
悲しいけど、それが老化ということなのね?
足も弱って
階段で膝が笑う
それでよくスイムやってますよね?
昔はこれでも???そんなに運動オンチでもなかったんですけどねー
嘆いても仕方ないし?
さて、長い工事が終わって、≪神田駅≫がきれいになっていました
※神田と新橋mapを終始混同していた、私
日曜定休の店が多くて
1時間ほど歩き回って
限界ちかくなり、毒づき始める、、、私(-_-;)
で、最終的に
ここ
ランチ小(餃子6個)450円、大(餃子12個)690円
スープは熱々、ナムルはもやし
え!?
ネイティブな方の説明がリスニングできず
あとからきた人も
お客さんがオーダー(説明)をヘルプしていて、
反応の悪さはうちだけでは無かったのね?
トラットリアもやすみ
藪そばは行列
近くの蕎麦処≪まつや≫も
チャーハン専門店も
閉まっていました
入ろうとした≪牛カツ≫チェーン店は
あまりに対応も雰囲気も悪く
注文も聞きにこないし
並んでいた順番無視の
全く顔をあげず目を合わせず「いらっしゃいませ!」もない
女性店員さんやら
無愛想店長のなげやり態度に
安くはないランチ代を消費する気力も我慢も限界で
「オープンした時は感じよかったのになぁ」と、相方
「他にもどんどんオープンするのですよ♪」と
愛想も良かったそうです
で、結局、一人で店番and焼き番している
(餃子)お兄さんの店に
その前に中華の店に入ったのですが、
タバコの煙で真っ白に煙っていて
やめました
けっこう(まだまだ)分煙が遅れているというか
こういう感じは仕方ないのかも
完全分煙なヴェローチェへ
カフェラテとメープルラテなら
飲めるかな
熱さにうるさい相方は≪ぬるい≫と
ここでも一言
味噌汁、麺類、ドリンクのぬるいのが許せんそうです(-_-;)
お味噌汁はギンギンに沸かし
よくふきこぼれていますよ(^^;
話を戻して、日曜の神田はイカーン(行かない)↘
(良いお店はたくさんありますよ、個人の感想ですからm(_ _)m)