テレビで11連休の家族がチェンマイから帰ってきてインタヴューに答えていました
満喫したでしょうねぇー!?
相方の親しい人もタイオフィスにいるのですが、「呼んでくれたらいつでも行きます」だって(汗)←やめてよ!
旅行なら兎も角ね?
昔、同期の同僚(男性)が、有名?旅行社から転職組で、英語を担当していたけど、本当は外大のタイ語科。その人の上司にインドネシア語科の人もいて、続くかなと思っていたら、突如、志望の海外エアライン(推して知るべし?)に採用が決まって、転職していった、、、なので、タイ語って複雑なのよね、個人的に「サワデー」とか、その人から教わったり(汗)
また寄り道(汗)
キック中心に泳ぎました
けっこうすいてたので
バックもバタフライもフリーエリアでできました
ヒジョーに心地よい環境
しかし、恐るべし区民プール
連休ラストで早じまいかと思ったら、あと何十分?という時間にドタドターっとなん組かが来た。やりますなー!?
入るときは
ブーたれてたアラフォーがいて
「ほんき?それ本気で言うてんの?」←何故か関西弁風(偽関西人ぽい?)
「そもそも都民じゃないし💢」
五千円は両替できないが、回数券を買ってくれるなら
お釣りはあると言っている
そういう決まりだと
ま、これ、誰でも受ける≪がーーーん!≫な洗礼で(笑)
たいてい、学習する
ことの顛末を知りたかったけど退散
もチーーっと謙虚そうだったら、回数券あげるか333円くらいで分けてあげても良かったんだけど(笑)
遅れること、かなりあとに
プールに来たけど
30分も泳がずに帰った(汗)
今度からリサーチするか
小銭のご用意を!?
ロッカーも10円玉いるよ?
5000円なんか区民プールに持ってきちゃ、ダメダメ!
鍵をこじ開けて現金を抜かれるところがあるらしいよ?
なのに、女子ロッカーでは、ロッカーにバッグを入れず、床とロッカーの好位置に置きっぱしのまま?
天真爛漫なおばちゃん(たぶん)が、放置して泳いでた模様
スイムあるある、区民プールあるある?無いよねーー?
連休もお疲れさまデーーすm(_ _)m