三ヶ月ノート(記録)を書き続けて
ようやく最終日
何が変わった?
う~む
聞かないで(笑)
ヨガマットとヨガ枕
けっこう気に入っています
テレビ見ながらとかストレッチ
ノート以外に毎日の記録を
三枚(3種類)くらい書いていました←家トレ・フィットネス、体重・体脂肪率・BMIなど、今日はどこのプールなど、、、のデータ
(ヒマかぁーー!?)
でも、4月に空白の3日(くらい)があったりします
それ以外はほぼ大丈夫
最近は別のノートに日記も文字(肉筆)で書いています
背骨ストレッチ←これ、柔らかすぎかも
フォームローラーも
やっています
2本は重ねられます
ステップ台は
朝起きると体脂肪率が上がっているので
ちょっと踏むといいことに気がつき
朝の散歩がいかに良いか身に染みました
でも、日焼け嫌だし
早朝から化粧したくないし
犬いないし、、、散歩しない数々の理由
あと、3ヶ月つけて
気付いたことも
2冊目に反映できればと思います
激ヤセしたいわけじゃないので
とーーってもスローな折れ線グラフ
二の腕、足首、ウエスト、太股、ふくらはぎ
ビミョーにサイズダウン
痩せてはいません
もう一冊は今日届いた女子栄養大の詳細な記録ノート
いわゆる四群点数法
二十代で徹底して点数計算で1800-1200キロカロリーをやったことがありました
アンジーの命の危機に迫るとも言われている
激ヤセ「オルトレキシア」記事を読んだ人もいると思うけど
どこに境界を引くか
引き際も大事かもしれない
いえいえ私の場合は
激太りはあっても、激ヤセはありそうにない
疲労骨折したくないし
泳ぎ続ける体力はキープしたいし!
記録はあくまでモチベーション維持の補助、参考に、、、
何かをきっかけに「ヤーメタ!」と
言い出すかもしれない
要は習慣さえ身に付けばいいんでしょ?