東急バスが大崎駅2ヶ所に乗り場がわかれるので、
確認しがてら西口付近を散策
意味がわからなかったけど、
こちらからも渋谷方面に行けるということだった
ただ、渋谷駅だけなら山手線に乗るだろうけど?
他に高速バスターミナルの利用がいまいちわからないまま
この付近の人だけ便利ということ?
大崎駅は、山手線、埼京線、湘南新宿ライン、りんかい線が通過するから
いろいろ利用価値はあるのだろう?
一番誘致したかったのは
このホテルかな?
大崎もパークプラザを追加して
品川のSHIPも何とか人やベンチャーを呼び込みたいから
まずは足(交通拠点)に力をいれたいというところかなー?
しかし、ノマドワーカーに最適とかいうけど、
Think Parkビルのエクセルシオールで、パソコン開いて仕事なのか何なのか
それはともかく、一体何本電話取るねん!?
いちいち外に出ていては仕事にならないということだろうけど、
その声がまたデカイ!
ああいう輩の相手はどういう輩なのだろう?
テレビ電話が当たり前になって、
背景が珈琲ショップでも
平気かつ安心してビジネス会話するんだろうか?
東京って、ヤタラ忙しがって
かっこつけてる仕事人を見かけるけど
あちこちの珈琲ショップを梯子する
パソコンだけで仕事している
オフィス難民なのかな?