PR

日曜:蒲田餃子、御三家。JR蒲田へ

スポンサーリンク


相変わらず狭い行動半径でウロウロ?

気になる御三家も今回行くと、後一軒残すところとなりました。

羽根つき、中は具だくさん

焼きそば、炒飯は定番ですが、量が多くてギブアップ寸前

最後に餃子が出てくるので、案としてはまず餃子を注文ですかねー。
お昼から飲酒はしないので、それきりの注文で嫌な顔をされそうなら、炒飯かライス?

後は様子見が賢明かと思いますが、そうはさせてくれない事情や雰囲気は察知しましょう!


久々に反対側にも回りました。
モニュメントあり


ドンキホーテあり

街頭演説中で、政治ちらし配布の砲火でした。爆音・騒音苦手!

大森(大田区)に居たときは、こちら側が主でしたが、相方は全然覚えがないという(汗)

※大田区役所は蒲田にあります。田園調布も大田区なんです!?東の田園調布、西の六麓荘対比記事、おもしろいですよ。六甲の麓(ふもと)で六麓荘。

・・・と、突然!大阪にいた頃にこちら側のホテルに宿泊したことを、周辺の風景で思い出したとか。

丸で≪冬ソナ≫主人公並みの記憶挽回力?

帰りに、こんなエプロンを見つけて、二枚購入。

前、後ろ(ボタン)がこれではわからないですね。

後ろ

下記は、色ちがいで別の柄、こちら側が表。ポケットあり。


便利だったら追加も検討中
タンクトップやT-shirtの上に着て犬散歩や自転車で近所くらい行けないかな?

≪余談≫
※先日、コンビニに入った時、そこにいた客に、しつこく説教というか怒鳴り散らされました!

「無理やり通らなくても、一言、後ろを通ると言えばすむやろ!」というもの。
一理あるなと思い≪ごめんなさい≫を連呼するしかありません。
※無理やりは通っていません!言い訳もしなかったけど。

通路が狭く、通らずに様子見し、少し待っていたのですが、タイミング今!と通った時に体を起こしたその人のショルダーと、私のバッグが当たり、相当ビックリしたとのこと。

直後「≪ビックリするやないか!≫」とスゴい剣幕で言われ、こっちがヒャーッて感じでした(汗)逆鱗に触れた?

一回やそこらのお詫びでは気がおさまらず、商品どころではなくなったようで、目線は戻しても、こちらに向き直り、何回も怒鳴り続けます。
※関西でそういう動画ありましたっけ?土下座しろ!みたいな。

瞳孔が開いていて、目が行ってるなぁーと思ったので、ひたすら≪ごめんなさい≫を連発。怖かったです。

視線の向こうに店員さん。そりゃ見てみぬふりしかありません。長かったです。泣きそう、、、涙ながら謝ったほうが切実感あったかな?

店中に響き渡っていたけど、私は、隣の棚の商品を買うつもりで入ったので、そこから動けない。ま、今後、二度とその駅前コンビニには入らないけど。

顔はお笑い吉本?のグッサン似で、年格好も同じくらい。浅黒くガタイのいい人でした。

改めて東京の怖さを思い知りました。当事者になってみないとわからない!

あとになって、先日、大井町の銀行ATMで(数件まとめ処理しつづける)女性に、注意したら止まらなくなって激昂がエスカレートしていった高齢男性のことを思い出してしまった。

今回の件では、やっと解放された後、レジで男性はスマホを勢いよく落とし、手に持っている長い傘も大きな音でガチャガチャと下に落とし、更に腹をたてているのか、怒りテンションおさまらずという印象でした。

コンビニを出たら、まだ前いるので、背後を振り返り振り返り歩き、信号を渡ると交番なので、逃げ込みたいほどの恐怖でした。
まだコンビニ前にいて、後ろから来ないのを確認しながら目的地へ。

それから建物に入って数時間、雰囲気が似た人が向こうから来るとヒヤッとしたり違うとわかるとホッとしたりの繰り返し。

だって、その駅のその方向、施設や目的はかなり限られてるから、、、予定より早く着いて50分も時間があったので、焦ってはいなかった。

これから狭い通路、スレ違いには極力気を付けるようにします(猛省)
都会では電車、階段、エスカレーター、コンビニ、、何が着火点になるかわからないので、要注意です。か弱い女子供、年寄関係なし!?←か弱く見えなかったら尚更?

タイトルとURLをコピーしました