毎年恒例のお雑煮を作ってから、小雪舞う中、初詣と初売り(買い)に行ってきました。
去年も行きました。
人は去年より少なかったような気がする。
度々の入場規制と停止を待って、お詣りは一瞬
もみくちゃにはされないけど、落とし物は多いらしい。
足元に手袋
ベビーバギーを預けておくコーナーがあるそうです。
子供さんは抱っこしていました。
適当に境内を見て、仲見世の方へ。
飴は買うつもりでしたが、久寿餅(縁起をかついでこういう漢字なのか?)は今年はパス
飴は咳止め飴らしいですが、、、?
また川崎大師駅から川崎駅まで戻り、JR川崎の方まで。
もー、それはそれは凄い人で、川崎に来る人達は、どこから集まってくるのでしょう?
各階でバーゲンをしているようですが、昨年のように超大型紙袋は配っていませんでした。
そんなに買っているひともいないような?
川崎大師で、後ろの女性が「今月は休みも多いから、出勤日数が少なくて収入が減るから、あまり浪費できない」みたいな会話をしていました。
派遣社員か非正規なのでしょう。年始からシビアな庶民の懐を代弁している印象でした。
もっとこういう若い人の声が反映される世の中にならないとね。
休みが多いと喜んでいる人ばかりじゃないし、クリスマスだ正月だと浮かれてもいられないわけですよね。
とりあえずラゾーナではこんなものを食べました。
人が多くて
これ、【銀だこ】に並ぶ長蛇の列。こんなところにもクネクネ長蛇の列
TVCMしていたユニクロは、一部商品だけが半額。勘違いして全商品半額と思っている人もいたみたい。でも、かなり安くなっていました。
ヒートテックは半額(ただし、一人2枚まで)だけど、極暖は対象外
ダウンコートも2000円引きや春物ダウンが初売り1000円引き。
なんと言っても驚いたのがラゾーナのユニクロ規模。
優に50mプール1個分かもっと広いのかな?
レジも1番から22番まであるのに、列の最後尾が店を一周するくらいで、何百人なんだ!?とびっくりするけど、流れが早いから、そんなに待った感がない。場内整理係と買い物客とレジに並ぶ列と館内放送で、ヒートテックならぬヒートアップは凄まじいものがありました。
しかも、レジ周辺での待ち合わせはご遠慮くださいとか言ってるし、携帯で連絡取り合うなんてザラ。
これほどまでに商品を抱えている店もないかも?特にキッズ商品の品揃えが凄い。
ダウンジャケット生地でトートバッグまで作っちゃってるんですね。
混んでいない時にゆっくり見たいわ!人多すぎ(汗)
取り敢えずヒートテックインナーが495円とか、フランネルシャツ995円とかが目玉になっていました。
フーッ、疲れたぁーーー!