PR

6月最終日

ユッカ幹 ガーデニング
スポンサーリンク

前回更新から約2週間余り
引っ越し先無料ブログへの画像引っ越しは未だ完了していないのですが、何とかなるでしょう。
gooブログから”はてな”やアベマに引っ越した人が大半のようで、あとはFC2とかライブドアも見かけます。さすがにココログ(@nifty)を表明した人はいなさそうで、、、無料ブログではなかったのですかね?(忘れた)私はまだあちらには籍があります。

それにしても暑い!
エアコンなしではいられませんね?
問題は湿度だと思いますよ。温度が下がらなくても湿度が下がるとサラリとした感じで快適になります。
園芸用の温室はすさまじいです。
一刻も早く入口を開けようと思うのですが、なんだかんだ用事をしているとつい、、、中は尋常ではない温度になっています。
やはり購入するなら天窓や横窓があるものがおススメです。
使ってみて初めてわかる後悔と反省!

こういうことをダラダラ書いているからGoogleからアドセンス許可がおりないのでしょうね(猛省)
しかし、書けることしか書けない、、、当たり前。
なので広告は断念、、、となると独自ドメインとレンタルサーバーの意味が見いだせなくなってしまいました。

はてなブログでは私の欲しいものがあるというか、条件が揃いすぎていて、、、ただいま当契約を見直し再検討中です。

アイキャッチ画像はユッカの幹です。上の葉っぱ部分は成長しているのですが、ぐらついて倒れそうだったので幹と分離させてカットしたのです。もう幹はダメなのかな?と数か月以上植えたままにしていたのですが、グラグラするので抜根しました。

するとどうでしょう!新芽がちゃんと出ていたのです。
しばらく乾かして温室内に置いておきました。
その後、空き地に植えたのですが、、、さて、再生なるでしょうか?
アロイフォリアで芋部分や根っこから新芽が出たのはたくさんあります。実際、多頭の親株からは、また数本の子株が成長しはじめているのです。ユッカの繁殖力と生命力、耐寒・耐暑性には驚かされるばかりです。

タイトルとURLをコピーしました