こんにちはー🎤♪
カラオケじゃなくて生演奏💦て、自作自演じゃん( ` ´ )
屋外に長くいてもスマホ撮ろうと思わない事が多くて画像が無い
故に、購入した楽譜に
と言っても、配送中
それがヤマトでないとガックシ
既存楽譜とのダブり曲も多いんですよ。
でもま、、、いっかなと。
⬆あおげば尊しとか、、、ひとりで歌う???
↓この辺りからポップス
ハナミズキ(一青 窈)
涙そうそう(夏川りみ)
島唄(THE BOOM)
さとうきび畑(森山良子)
花~すべての人の心に花を~(喜納昌吉)
広い河の岸辺~The Water Is Wide~(クミコ)
花は咲く(花は咲くプロジェクト)
千の風になって(秋川雅史)
時代(中島みゆき)
川の流れのように(美空ひばり)
愛燦燦(美空ひばり)
いい日旅立ち(山口百恵)
天城越え(石川さゆり)
津軽海峡・冬景色(石川さゆり)
少年時代(井上陽水)
昴 ‐すばる‐(谷村新司)
大空と大地の中で(松山千春)
サライ(加山雄三・谷村新司)
なごり雪(イルカ)
岬めぐり(山本コウタローとウィークエンド)
精霊流し(グレープ)
野に咲く花のように(ダ・カーポ)
神田川(かぐや姫)
あの素晴しい愛をもう一度(加藤和彦と北山修)
翼をください(赤い鳥)
知床旅情(加藤登紀子)
上を向いて歩こう(坂本 九)
見上げてごらん夜の星を(坂本 九)
四季の歌(芹 洋子)
↓若干、古すぎて🤦♀️はばかられるのだが???
いつでも夢を(橋 幸夫・吉永小百合)
東京のバスガール(コロムビア・ローズ)
遠くへ行きたい(ジェリー藤尾)
銀座カンカン娘(高峰秀子)
青い山脈(藤山一郎)
東京ブギウギ(笠置シヅ子)
リンゴの唄(並木路子)
全73曲ですと。
野に咲く花のようには、アレとはまた別でした
加藤和彦、北山修司は良い歌を作ってるんだよね。
73曲中、ゴシック太字の曲は好きな方かな
松山千春の歌は色んなBGMでかかると透明感があっていいけど、画像は、、、大昔のコンサートのが多いよね
いや、これが現実って感じですかね
だから若い頃の夢中になれる時期って大事なんだと思うよ??はぁ?
だって、ずっと変わらないって有り得んじゃん、お互い様🙏
古い曲ばっかじゃなくてミセスとかセカオワ、イクりら、、、良いのも楽譜買おうかと思うけどねぇ
小室さん(作曲)あたりから常人離れの高音曲とか、ああいうのは苦手だけど
最近のも1フレーズだけ良いってのは結構あってループでそこだけ聴いてたら良い曲というのも^^;無きにしも非ず(私見)
ところで、
ある日、旦那と(有楽町あたりの)カラオケに行ったら、息は続かないわ、声は出ないわ、、、で愕然としたね。
まず、肺活量もないし、声枯れもあって😢なにこれ😵状態
⬇テレビ出演多数には影響されないし、出版多数のほかの医師の本も読みすぎて眉唾も中にはあるけど^^;
立ち読みでいいのかも、、、知らんけど。
どっちかは持ってるよ、売らずに。
いや、当時は真剣に心配したよ。
🏊♀️泳ぎ系の肺活量ギアも2種類持ってたし、、、
その私が!?ハハハ
長くとか自分最速で泳げても喉には関係なかったのか?
むせるとか咳き込むって怖いよねーー、あとお餅😱
そのための歌練習という訳でもないけど、一応コールユーブンゲンとコンコーネは買い直した。まずは発声から?
でも、声がひっくり返ったり、震えたりはあるなぁ。
(腹筋問題か!)
先日、テレビを見てたら、腕相撲で準優勝した70代男性(東氏)の顔とか腕筋がシャキッとしてて
顔も筋肉なんだ💪とは聞くけど、、、力を入れるとか筋トレとかしなくなるもんねー?
引用開始→
「65歳の時に『人生最強の自分になろう』と思って、若い頃の自分を超える最強になろうと思って、それでトレーニングをずっと続けてきた」
「70」という年齢は。あくまでも数字として捉え、強くなりたいという一心で励んできた東さん。目指すのは、腕相撲を通して、「中高年の希望」になることです。
「70」という年齢は。あくまでも数字として捉え、強くなりたいという一心で励んできた東さん。目指すのは、腕相撲を通して、「中高年の希望」になることです。
←引用終わり
首痛の今の私にゃ、、、遠い話😭
だいぶマシになって俯くのも随分できるように、、、鎮痛剤も程々にだよねぇ💊
余談:
昨日は苗の土戻しを完了。
ラベンダーの移植えとかで、、、温室内の棚がスッキリ、
なので種の漬け込みもした
サボテン、ユッカなど。
10~20粒単位なので、、、スペースはたぶん大丈夫
薔薇系はお試しの先行分がまだ発芽しないから足踏み

⬆seedstockの発芽報告は参考にしてる。育苗ポット1箇所にこんなに撒くんだ?とかね。
(画像参考)