こんにちはー🥀 ̖́-
この花、アヤメ科あやめ属、別名あやめシャガというそうです。
玄関横が湿地帯で雨が降ると水溜まり
なのに潮風の通り道で枝枯れするし
お隣の納屋で、、一生暗めな苔群生エリアが壁伝いに裏まで😅꜆꜄꜆
色々と半日陰とか日陰、湿地帯で検索したら出てきたのが
ミョウガ、ゲラニウム、シャガ
乞うご期待!?

と言っても、⬆この状態で来ましてね4鉢
意外とおっきいなーと(笑)
開けてびっくりじゃないけど、前回のゲラニウムは殆ど土とゴミみたいな1cmくらいの苗、ミョウガは土だけ(笑)移植えしたら2~3cm程の茎様のものが、、、入ってたという
なので今回はビックリしたという訳
なんでも届いてみないとわからんものじゃ!?
それでも枯れ枝や花びら、雑草取りという後ろ向きな作業に比べたらマシ
やがて実がなったり花が咲くだろうと期待感がわく作業はいいよね
寒い冬にジッと耐えていたら、やがて陽も長くなり暖かくなって芽も出てくるってもんだ
なんか人生そのものだん!?