PR

ハモンドオルガンYoutubeライブなど

スポンサーリンク


こんにちは🎹

業界を離れて長いのでエレクトーン、テクニトーン、ハモンドオルガンなどがその後どうなっていったか何も知らなくて、、、
最近、ハモンド奏者のツッチーこと土田晴信さんのサイトなどを知ったばかり。
そのライブが浅草で10/22㈯(ステージ3回)にあり、3回目をYoutube配信するらしい。
今のところ土田氏の別CDは在庫があったり売り切れの繰り返しでまだ買えていない。
Youtube視聴は無料なの?と読んでいたら、《投げ銭》システムが採用されていて、行使した人だけ後日アーカイブが送られる仕組みらしい。なるほど!
改めて土田氏を検索したら慶應大学でJAZZの授業などを担当されていた。
そのプロフィールや公演歴は凄かった!(シカゴ在住→日本→ベルリン転居→日本)
Youtubeでレッスンぽい映像がいくつかあってわかりやすくとっつきやすいはずだな!?

土田晴信 Harunobu Tsuchida – H.P.Music

ノーザンイリノイ大学ジャズピアノ科、デボール大学院ジャズ作編曲科卒業。 ピアノをWillie Pickens、ハモンドオルガンをTony

H.P.Music

今やほぼ通信だけ?で高校も大学も卒業できる時代だものなぁー!?
何十年前だったか、通信で講座配信しませんかと熱心に営業されたことがある。説明を聞いたら海外(隣国)のサーバーとシステムだった。
その何十年後にこんなに簡単に個人が始められるとは驚きしかない。どちらにせよ個人でやるのはめんどい(個人の感想)
しかし、最近、Google検索系を見ているから知ったのだが、いわゆるYoutuberはこういう手続きをしているらしい。
ただし、飛びつくのは早い😁
《過去12か月間の総再生時間が4000時間、チャンネル登録者数が1000人に達すると審査の対象》

という基準ラインがあるらしい。

↓↓こちらに詳しく手順が説明してあるが、ほんの一例です。手順を進めたりダウンロードとかしないことを前提でおすすめ。



けっこう一般の人が犬の散歩とか猫の日常だけで人気を博している例があるので、画像一式など揃えなくても意外と簡単なのかも?

因みにスマホバージョンでは広告開始設定できないのかも^^;知らんけど。
(主にスマホ利用なので)

Surfaceで初めてツィッターを見たら、ツィッターもアナリティクスがついていて分析されていた^^;

ツィッターでも収益化をポチるところがあったし、世知辛いねぇ、、、と思う今日このごろ。

※Instagramでひたすらケトルベル自主トレしている海外の60代オバサマの動画とかスイム動画を観ているので、意外と自主トレや💃ダンス、ヨガ、手作り画像は需要があるのかも?ひたすら衣類を”たたむ”とか収納、帽子作り(海外アーティスト)も、、、←暇か!😥
以上、長くなりました🙇
最近の
【お気に入り】
•京都の保護仔猫《こだまちゃん》
 →猫教授(HN)が移送。先住猫ミーさん(スコ)との相性が😥

•砂漠で暮らす《ロウネーン》さんと仲間
 →全90頭の猫、犬、獣類の面倒を自宅で見ている方。砂漠の巨木枝にスイスイ登る猫達を見たらキャットタワーに納得
【気になった過去記事】→水に流せよ!?
•ポジションを試合中も毎回コロコロ変えられても、ペナントレースにフル出場で頑張ったのに、CSでスタメンを外されたサトテル、「えーーっ」てなった😥いわゆるジンクス微妙な2年目も何とか頑張ったぜ!?

阪神・井上ヘッド 第3戦へ「佐藤輝中心のチームではない。みんなで一致団結しないと」(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース

 「セCSファイナルS・第2戦、ヤクルト5-3阪神」(13日、神宮球場) 阪神の井上ヘッドコーチが試合後、取材に応じ、佐藤輝をスタメンから外した意図について説…

Yahoo!ニュース

《冒頭画像》最近購入の、ほぼ2022年刊、解説本😥諭吉出たね!?
タイトルとURLをコピーしました