PR

エア縄跳びその後 with Fitbit

スポンサーリンク

こんにちは🦉
見事に?温度湿度計が復活!?
電池をいれても解体しても反応なしでしたが、、、押してもだめなら引いて、それでもだめなら、、、落としてみるしかありません!《荒療治》
だいたいこれ、不安定でよく落っこちてた。で、衝撃💥を与えると
頓珍漢な数字は出てきた

あとは作動するのを放置して待つだけ。

多分、これで正常?
いつどうなるかはわからないけど、これがないと冷・暖房対策も乾燥対策もわからん!
※Made in C.の不思議。慣れました!


さて、エア縄跳びですが、
まず!どこに?成果が出るのかな?と思っていたら

骨盤回りか腰回りではないでしょうか?
いわゆる《くびれ》といわれる部分

ただし、時々↓↓これを使用するので、縄跳び効果とどちらなのかは不明m(__)m




東急オアシス監修のグッズというかギア?

当初(到着後)、勇んで回数を重ね過ぎて腰痛になった為、放置していた代物。
※今はAmazonで正規には販売していません!←業者/出品者からの購入
後ろに上半身を倒して起こすだけなので、スマホを見ながらや就寝前の読書中の”ながら”で、腰を庇いながら?少しだけ。


エア縄跳びは、後継購入機は”きゅるきゅる”音がうるさい!が、直しようがない💦

仕方なく電池のせいか反応が鈍くなった旧機と交互に使っています。
※新機は、回転のボール(球)がぶっ飛ぶのも時間の問題か?


色々やってみて、
キツイのは片足飛び。

さらにキツイのは”二重跳び”(擬き)

先日、北川景子さんがTVで(縄アリ縄跳びで)”二重跳びを連続4回”に挑戦していましたが、そりゃもう😵体力よく続いたな!?エライ!根性の人!

早くカロリー消費したかったら、断然!!連続二重跳びデス
(怪我の保証はできませんが!)

普通跳びは、まぁまぁ楽ですが、連続何百回もすると《ふくらはぎ》に来ます!

もともと私の弱点で、”つり”やすかったり、ダメージが来やすい。

なので、ストレッチを挟みながら。

片足跳びは、左の方が安定します。
なので、利き脚右なのに?
🏊プールの飛び込みで左足前置きポジションは、納得です、はい。

片足とびを無理して続けると痛めるので、すぐその場駆け足みたいなランニング飛びに変えます。

一日分2回の時など、もろ足首に負担が来てしまいます。捻挫常習足首で、ここも弱点💦

無理することは無いですけどねぇ?
最小化、5分設定が、段々時間がnobite来ました。
10分/回やればいいかな、と!?

効果はわからないくらいボチボチです。
カラダは温まる

“Fitbit”装着で見ていると、そこそこ脈拍も上がってきます。
※Fitbitは正式にgoogleグループに!

消費カロリーとか移動距離は、あてにならないかも。

縄跳びの時、5本指手袋はしています。

下の↓↓画像は、室内で本を読むときやスマホのとき使用

外出用とは分けています。
マスク洗濯のように浸け置き洗いとファブリーズです💦





 
 
 
タイトルとURLをコピーしました