こんばんは
昨夜に引き続きsurface-wifi送信です。スマホでないと「いいね!」アクションとかないのですか?アプリじゃないから?(^^;
そんなことも昨夜認識したような次第です。でも、両手入力は楽だし、早い!(当社比)
さて、今月ラストのプールは、猛暑の中、スポクラへ。
受付で「○回目でーーす!」(わかっとるがな!(^^;)と、言われます。はいはい
で、タイトルの件
帰宅してから確認(同期)すると、「43分の水泳=アクティブが認識されました!」というメッセージが来ました。そうかい、そうかい!?
同時にpoolmate2(画像掲載)も装着していたのですが、これはその場で確認しないと時間経過後は消えるのだった、、、たぶん。時すでに遅し!あかんやーーん?ま、また次回ということで。
※poolmateproかpolmate plusならDataがアップロードできます。Youtubeにsuuntやガーミンほか数種類を腕に(同時に)装着して比較している女性がいました!圧巻👏
でも、ちょっとくらい、確認すればよかった!インターバルは回数を計測していたみたいです。中身は見なかった。ボチボチ理解することにします。
何しろ
これですわ!英語、ドイツ語、ポルトガル語とか、、、アジア圏はありません。それはわかっていましたから。買ったのも送ってきたのもイギリスです。はい。
このpoolmate2の前のアップロードするバージョンなら、付属品を購入してUSBアップロードできたんだったかな?Bluetooth機能もなかったような、、、あわてる何とかは何とか(^^;いつも勇み足?慎重さが足りない。
そもそも、こんなへっぽこスイマーに必要な機器なんかーーい!とか言い出したら元も子もないけどね、飽きないで練習をするツールとしては目先が変わっていいのかも?
結局、FitbitとPoolmate2の両方を
このブルー?の腕カバーをして装着して泳ぎました。
白いカバーのほうがゆったりしているはず。でも、ブルーで十分いけました。かつかつかな?
泳いでいるときは、あまり気にせず泳げました。なんか続けて泳がないとダメみたいなことは読んだ気がする(Web上で誰かが書いていた)
今日は、第五週なので子供レッスンはなく、8コースのうち2コースがいつも通り歩くコースで、あとは泳げました。それでも片道とか往復とか初心者、スピードに分かれていました。スピードはあまりスピードな泳ぎでは無い人が泳いでいましたけど、全然気にしないというか、ひとり1コース占有に近かったかな。
水温もあまり高くなく、日差しは半分以上、6コースか7コースあたりまで差し込んでいたけど、泳いでいる分には気になりません。
そういえば、京都府の向日町にドーム天井が半分開くプールがありました。そこは、まだ私がバタフライが25m泳げない時に練習した場所です。歩くコースは真ん中のコースで、プールの真ん中はけっこう深さがあり、前になかなか進めないのでした。※後に会員制になってしまいました↘️↘️↘️
(大人になって)記録会に出たのも、そこのプール開催が初めてで、お試し飛び込みでゴーグルがずれて困っていたら、ロッカーでおば様が、「こうしてね、ぱっくん」みたいに、「鼻の付け根に吸い付かせるといいの」よと教えてくれたのでした。
ホームプールはそこから車で10分くらい、自宅からは同じく車で10分くらいのところで、今はもう閉館(廃館)になったのですが、コーチ陣は良かったです!
あの三木二郎コーチ(池江さんのコーチ)の後輩とかがいました。三木さんて、京都外大西高校出身なんですよね。京都”とうすい(踏水)”だったかな?
私はその三木コーチの後輩コーチのバタフライが好きでしたね。もうひとり、水球部員の大学生コーチがバタフライを教えてくれて、その人が一番教え方はうまかったけど、、、
まだ、25mは泳げなくて、水中ドルフィンからの指導を受けていました。
その後に京都アクアリーナ教室も行ったけど、結局その向日町で必死で自主練して泳げるようになって?記録会にでたのかな、、、
記録会程度は出たけど、まだマスターズ大会に出るには、自信もなくて←実は、当時がバタフライも最速タイムで、あとは落ちる一方
で、いざ出るとなるとクロールと背泳かなぁーーと、一人で背泳飛び込みを練習していたら、ホームプールでレッスン中のコーチが見るに見かねて、隣コースから「あごひいーーて!」と、アドバイスしてくれて、五里霧中というか、当時が一番楽しかったかも(^^;
○かの一つ覚えとはよく言ったもので!クロール以外は泳げなくて、大人になってからいちから習ったので未だにだめですね。
もっと子供の頃からやっていれば、どうにかなったかな?平とか背泳とかは、泳げないといっても溺れるわけじゃないけど、箸にも棒にも掛からぬという代物でしたわ!
当時から4秒くらいしかタイムは縮まっていないしね、、、情けな!(恥)
キーボードだと、ついつい長文になってしまう(猛省)
今日はほんとうに暑かったですね、脳内がふやけそうでした。プールはいいんだけど、往復がね。それに買い物をして帰るので、腕がちぎれそうというか、両肩がちぎれるんではないかと!?
でも、trainingとしては、足にアンクルウエイトとか巻いて歩くより良いと、中野ジェームス修一氏の本に書いてありました。なんだかなぁー!?ですが、これで筋トレになっているなら、ま、いいでしょう!?
でも、帰宅後、しゃがんで立ち上がるとクラっとしましたよ、立ち眩みというか(汗)貧血ではなさそうですけど、暑くてやはり脳みそが溶けかけた?
おあとがよろしいようで!m(__)m
たぶん【私道】なんでしょう?皆さん、通勤の人もスポクラの人も、この細道を通ります。人ひとりがやっとの細い道で、もし凶器でももっていたら、、、一巻の終わり←はぁ?猟奇的ドラマ見過ぎやろ?
ここに出てきます!