PR

(木)モーニング・スイム

スポンサーリンク


こんにちは🍀

早い話が《朝スイム》です
ずっと行こうと思いつつ
気がついたら週末休館日(-_-;)の繰り返し
実行力ないというか
ワンパターン人間!
今朝は体調もよく
若干睡眠足りているのか、不安が無くもないけど?
(先日、かかりつけ医に「まだクスリ出さなくて大丈夫?」と聞かれました(^^;睡眠導入剤?寝られないと耳鳴りが気になる、気になると寝られないと負の連鎖(-_-;)?)
パッと明るい話題でスタートの筈が、やっぱり暗かった?
スポクラに着いたとき、既に帰る人もいて
たまたま隣に自転車🚲を停めるところで
入れ替わりにその方は帰っていきました
きっと7:00から来る人なんでしょう
私もそれくらいに来られるといいんだけど
朝食後片付けとか色々あるし?
(そんな事言っていたら、いつまでもでられないけど)
プールは既にレッスンで大勢集まっていました
それでも
赤台は入っていないし
途中まで占有で泳げたし
お風呂はまだぬるめだったけど
焦るとか急かされるのが苦手な私には
ゆったりできてグー👌でした!
※冒頭画像は、最近、気に入っている出汁の素です

初めてうらを見たけど

広島だった
《ここからは、お急ぎのかたはスルーしてください》m(__)m
ついでに
思うところあって
水島広子氏の本を適当に選択した
何冊か読むと思う、多分
(自尊・自己肯定感・人間関係とか?)
慶応大学では大野裕氏が指導教授だったそうで
水島氏は正田家(日清製粉)と縁続きで
上皇后のご実家(元東五反田)
何とかのかんぐり?←はぁ? で、
現皇后の(元?)メンタル主治医大野氏との
繋がりを勝手に想像したりなんかして?
※無関係としても?
水島氏は対人関係療法の第一人者だそうで
※間違っていたり狭かったら訂正します
指導医大野裕氏は認知行動療法の日本の先駆者←と、これも私が勝手に言っているのだが?
独断と偏見お許しあれ🛐

それと

そこら辺の関連から
とても分かりやすいのを見つけた

池見氏時代から交流分析や心療内科、自己実現というワードは注目した

どーもNLPは好きになれず食わず嫌いだった
それも無知なるが故の偏見だったかも
猫も杓子もカウンセリング、キャリコン、産業・組織心理学やコーチングに飛び付いて、やがてNLPからマインドフルネスへと行進していくのが
ホント嫌で仕方なかったというか
自分が真似っこみたいで、、、ソッポを向きたかったのね
執着するテーマや研究したいことを早期に見つけられる人は偉いと思うし、それだけで人生の半分は「やったぁ😃✌️」みたいな?
そんな簡単なものじゃないよね?
言えるのは、毒は吐かないと!
怒り💢はガス抜きしないと!
アンガーマネジメントとか怒りのコントロールは、その人だけの問題じゃないよね
・・・と、ツラツラ考えた今日この頃m(__)m

これピラティスぽい(-_-;)

水泳ドライランドシミュレーション?
もはや水中でやらない意味がわからん!?みたいな?

タイトルとURLをコピーしました