おはようございます♪
※冒頭の”裁縫上手”って、布用ボンドじゃん!?
TVCMを見て
「あれ、買って来てよ」とリクエストされました
裾上げじゃなかった(^^;
(私には期待していないということか?)
昨日の続きです
トータル200mも泳がなかったかな
泳げなかったというか
(ウォーキングはたくさん往復しました)
アチコチに分散して子供を指導していたのは
後で考えると(よく来る)グループかも
トップ(リーダー)は端っこのご高齢男性
その方も教えている?けど
「もっと、”ずわぁーーん”と」(手振り)
「そこは、”しゅーーっ”と」(ポーズ)
小学生低学年に(-_-;)いってました
それで泳げたら天才!
別の端っこでは
壁キック指導のお兄さん
やたら声でか!イントラあるある(^^;
水飛沫、もろかぶりました💢
あと2~3組
指導する側は歩いたり並走
ほかの人にジャマされないよう
周囲を見渡しつつ歩く
それだけで、泳がない大人が4~5人は余分にいるから
しかし、可哀想に小学1年くらいの男の子は
完全に肘から上以外は水中に埋没
悲しい背泳、苦しいだろうなぁ?
あと、子供スイマーが一通で数人バシャバシャ🏊
追い抜いたり、並泳したり
指導者からメニューを渡されている?
夜なので要大人同伴のはず?
いつもは静かな夜スイム
私を含め、諦めて、強制休憩で帰り支度をし始めた人も
数人いたみたい
ずっと動かずに水に入ってうずくまっているおば様もいたり
圧倒されるというより、光景に唖然!(@_@)
ま、(プール入場)売上向上のためには致し方ないんですかね?
でも、いつもはこの連中はどこにいるんだ?
少なくとも本部プールは、某スポクラが委託業者で、小うるさいだろうから指導はできないはず
それに指導はワンポイントで週一やっているし?
公共のプールで指導って、見た目ですぐわかる
ある意味見え見えな行為が納得いかんなぁ
もっとキチンと手順を踏んでやってほしい
コース予約し、使用料を払って👛
余談ですが、昨夜プールから戻ったら
飲み会帰りの相方が奥から
「お!これ、買ってくれたのか」と
今の斜めがけバッグが、薄汚れてきたから、レザーぽいのが欲しいと言われていた
何故かそれまで気づかなかった様子
私が玄関に入るなり背後のバッグに気付くなんて!?
ふ・し・ぎ(*_*)

“蜂の子”どうなんだろう?
いつも注文する化粧品会社で、saleだったので、買ってみた
川崎医科大(岡山)の”耳鳴り外来”サイトにも載っていた。釣藤散もあった