おはようございます🌅
バタンキュで倒れて寝ておりました←怠慢(^^;
とにかく風のきつい日じゃったぁーー🍃
花粉三昧な印象🤧
つろおした
《上州からっ風》なのでせうか?
鼻かみかみ、目薬をさしさし
いーーっとなるくらい目の痒みと鼻水蛇口に抗い
行って参りました
初高崎、初前橋、初群馬でございました
駅は大きゅうございました
この下仁田行きは、あの下仁田ネギで有名な?
午後からは見学者で賑わっておりましたが
12:00、12:30は、ガイドツァー無し時間帯で穴場でございました
皆さん、学習してこられるのですね
カメラに入った画像には、世界遺産修復中の様子が
おさめられております
関心のある方はチャンスです!
随所に撮影禁止エリアがありました
シルク完成品販売エリアも撮影禁止でした
ついでながら、伊香保温泉《日帰り温泉》ランキング1位(後で知った)の
《天坊》は、納得の源泉かけながし、豊富で多種類な浴槽、岩風呂、露天風呂あり
広大でした
が、夜の露天風呂はリスキーすぎて3回チャレンジするも
屋外に出るのは断念しました
朝もムリぽいようでした(男性バージョンに交代)
温泉は気だるくなるので、泊まりがベストかと、、、以前、学習しました
しろがねの湯かこがねの湯だったか、なかなかスペース確保に至らず
長時間浸かっているお方が、、、湯治気分?
ま、数分では、、、ねぇ?😌♨️🦅🐦♨️
※《岡谷から富岡へ》とありましたが、大竹しのぶさんの映画【野麦峠】や《女工哀史》がこびりついている古い人間としては、何故かイメージ払拭できずで、、、?
最近の印象は現皇后様から雅子妃に引き継がれる養蚕ですかね?