陸上男子100m、山縣選手おめでとう!
10:00(9.995)🥈と同タイムの10.00(9.997)🥉銅メダル!
9秒97 間近ですね!?そう簡単じゃない?
(9.997なら、9.99で出してあげてよね?)
水泳も一人飛び込みとか直前ウォーミングアップが
もっとできたらいいのにね??
さて、先日から格闘中のトランスミッター(^^;
送受信機能のどっちがどうで
何がどう?とも
よくわかっていない←そこがアカン!
なのに、しぶとさだけで乗り切るという
相変わらずの無知、無茶&無能ぶり
で、で、できました!
何がしたいのやら?
しかも、試行錯誤するうちに、
ムリにヘッドフォン🎧で聴かないでも
イヤホンでもいいかな?と
このイヤホンが意外と優秀でね
いつもはウォークマン用にしているのですが
スマホでは、TV視聴のアンテナの役割もこなしてくれる
さらに、先日購入した延長ケーブルとの相性も悪くない
イヤホン自身が長さ十分なので延長ケーブルは不要なんですが(-_-;)
トランスミッター認識のきっかけは、ICレコーダーからでした
コレで録音だけでなくFMも聞けちゃいました
ペアリング(ICレコーダー⇔🎧)ができたので
そのままラジカセに接続(ラインイン)してみました(ヘッドフォン端子へ)
するとFM/AM(AFN)、CDもヘッドフォン🎧で聞けちゃいました
そもそもラジカセにBluetooth機能があるのに、
何故🎧ヘッドフォンとペアリングできないのでしょうね?
スマホとはペアリングできて
スマホ内音楽を聴けるのに
どうも、これはSONY製品の特殊性?
そうではないかもしれないけど
書いてあるのはペアリング相手が0000でないとダメとか
小さく書かれている
とにかく粘ってもダメダメ❎
しかし、(そもそも)トランスミッター使用の意義があるのか?
何で買っちゃったんだ?
動機は、Bluetooth機能がない古い機器でも
機能があるかのように使えたらいいだろうな、と思って
例えば、ウォークマンとか
3つあるのは、もう古くて古くて(-_-;)話にならン
それでも捨てられない?
iPadminiだってkindle用にだけ使っている
捨てられない?
今回届いたトランスミッターは (2 in 1)なので
テレビに使うと、、二人でヘッドフォンで聴ける(観られる)かもしれない
試す気は今のところない
TV用なのかどうか、違ったらストレスフル
Bluetooth機能のないPCやタブレットにも使えるらしいが
それも必要なさそう
スマホは一番賢くて、どちらのトランスミッターもすぐに認識した
しかし、そこから先
認識して何をどうする?
どこで何を聞く?
繋がっただけで唖然とすることもある
何がしたいのやら?
ムダな時間消費でも
脳ミソ撹拌、錆び落としくらいにはなっているのかな?
できることを繰り返していてもネェ?←はぁ?
大きなことはできまへんが、こんな風にコチョコチョやっとります
ハイ!暇人閑人と言ってくださいv( ̄ー ̄)v
※最近のマイブームは、《酢蓮根レンコン》切ったものを買うので楽チン(^^; 相変わらず、酢生姜トッピング&ドレッシングは美味しい😃✌️