こんばんは☁️
土日、《avicii》ロスを感じつつ
月曜も(区民プールには)行けるのに何故か水泳はおサボり(休養)
明確な動機というか、強い牽引力がないのだ
ドラマも《エレメンタリー》シャーロック&ワトソンがファイナル前の一挙再放送だし
マギーの《ストーカー、、、》は終わったし
シカゴ・メッドの休憩と、、、なんか手持ち無沙汰
クリミナルマインドのスピンオフ《国際捜査班》は
前評判が芳しくなく
予想通りシーズン2で終わるようで
何故か遅まきながら#9から観たら、、、なるほどな(^^;
《Law and order》や《CSIマイアミ》に出演し、
主演のホレイショ(役)と結婚する日に亡くなる妻を演じて消えていく
アラナ・デ・ラ・ガーザが、いい役回りみたいだったのに残念!?
ということで、出掛けたついでに
書店へ
グリシャムの文庫(上)(下)巻があったけど、持っている本だった↘️
そこで
海外小説(翻訳本)文庫を買うつもりが
『シャーロック・ホームズの思考術』マリア・コニコバ著、早川書房、2016.1.15/2017.8.15=5刷=
【ホームズの思考法を(論理学でも科学でもなく)心理学的に分析した本】だそうである。
『診断名 サイコパス』ロバート・D・ヘア著、ハヤカワ・ノンフィクション文庫、2000.8.15/2017.5.25=7刷=
先日購入した原田隆之氏の『サイコパスの真実』の中でも多数の頁を割いて紹介している
【現代においての、サイコパス研究の】第一人者ヘア氏の文庫本が偶然見つかるなんて!ラッキー✌️
場所は品川プリンスH群に渡るwing-west《くまざわ書店》本の陳列工夫がなかなか良い!