今晩は✨
昨日、3日ぶりに外に出たら
「歩ける!」「階段登れる!」、、、で喜ぶレベルで
どうやって昨年秋くらいに泳げるレベルに持っていくかなぁー
てか、いつ泳げるんだろ?
こじらせて肺炎とかなりたくないし、笑えん💀
なにかに捕まって咳をするが
寝て咳をするのは、腰痛でつらい
昨夜、咳で、たまらず洗面コーナーのシルクスクリーンをつかんで
アワワワーーーヽ(´Д`;)ノわ
ツッパリ棒が取れて、あやうく、揉んどりうってこけそうに
暖簾に腕押し状態🆘
夜が明けたら相方が修復してくれているかと
期待したが
そのままで💢
(怒)る?気持ちすら湧かず
自分でやった
結局、就寝前に色々と服用したが
前日と変わらず終始咳止まらず
苦しむという、、、図
起座して咳をするが
そのうち眠気に負けてくれと、祈る(-_-;)
あぁーあ!今月も1/3が過ぎたと思うが
何より、痛みもなく咳もないなーにも無い
平穏な時間だけが今は救い
そう言えば、薬剤師さんが
「これとこれは、飲むと眠くなるかもしれません」
「これは、少しお腹がゆるくなるかもしれません」
「これは、便秘気味になるかもしれません」
(両方飲むんだから、ちょうどいいんじゃね?)そういうわけでもないのか?
「これは、○○と重なるので、(指を折って)5,6,7→12(効き目7日)…12日からにしてください」←覚えられっか!💢
ペンを出して書こうとすると
プッシュ式ボールペンを差し出そうとする
全部で七種類あるし👵覚えきれんなぁーーー👴👵👴(@_@)
と、ブー垂れつつ、家に着くと
早速、小分け💪(「マメやねぇ」と、いつも感心される(-_-;)ビニール小袋に入れ、日付と飲む時間帯を記入したシールを貼る)
相方のや私のと合わせて見ていると
色んな薬局の包装や領収書があり
秀逸なのは
一番最近にできた薬局と決定!
薬袋ではなく、ジップ付きビニールで、薬袋表面の印字されたものは
プリントして、ビニール袋前面のポケットに出し入れできる
薬局によっては1錠の薬価が書いてあるものと無いものがあり
後発があるとか無いとかの記載もある
先生によっては、これとこれはジェネリック【不可】などと記載しておいてくれるのもあるが
概ね、国の財政を鑑みてジェネリックにせよと、けんぽ(健保)からも診療データと共に手紙やメッセージ入っていたりするので、極力、ジェネリック。
股関節治療に長年通っているYさんは、常時痛みもあるため
効かないからジェネリックはダメというのだが?
クスリと言えば、昨夜《丸山ワクチン》承認不可の経緯をTVでやっていた
同じ高校の先輩が大腸癌で2回目の入院で亡くなった後
「1回目の退院の後に、彼の友人達が『あれがいい、これがいい』『ああしろ、こうしろ』と色んなことを言い、薦めてくれることをやるのは、、、疲れた」
と、後で奥様が話していたそうだが、もろ本音なんだろうな。
その人に良くても他の人にも良いとは限らない。
そういう意味では丸山ワクチンもそうなのかもしれないし、わからない。
巷の漢方療法やら免疫療法、代替医療なども
そういうことなのかもしれない
人間の体内でリアルタイムに何が起こっているのか
3D映像で見られれば、話はまた別だけど、、、そういう時代が来るのかなーー?