PR

kindle その後、同期4機してみたら?

スポンサーリンク

こんばんは🌉

さて、📚kindle download続編、その後です。

どーもサーフェイスでは読みそうもありません
サイズ感がピタリとはまりません
短冊のようなんです

スマホ?

見慣れているし主にこれが頻繁に使うものなのですが
如何せん文字が、、、フォント拡大できますけど?

で、iPadminiと
続いてHuaweiにもアプリをDLしてみました←ヒマか!?
(Huaweiは、Ymobile!の前身、emobileのとき、何かおまけというか押し付けでついてきたタブレット3年前かな。PHS携帯と。LTE1GB/月は、殆ど使わず。動作も重いので活躍の場がほぼなし)

いえ、病院(リハビリ)の待ち時間とか、あるし(今日の話)

ヤッパwindowsは、スタコラサッサ!面倒なことも聞いてこない
それが良いのか悪いのか?は、さておき


※左側がHuawei、右側がiPadmini。隅と真ん中はボカシいれています。

その前に落と(DL)したiPadmini
appヘビーユーザーには何でもないこと(手順)でも

たまに使う者には、躊躇うようなやはり小ハードルがいくつか

iCloudとiTuneの認証に加えて、クレカの情報を入れさせる
殆どこういうのは避けてきたのよ、アプリDLの時もskip
それで取れなきゃ、いらないし、と

GPSも位置情報いらないし、とオンにしていない

セキュリティとかって名目でFBとかで
電話番号などを入れるのもパスしている

タブレットにしろ、何か情報垂れ流しだなぁ?
ここで踏みとどまるべきだったか?


※要約とか、読了見込み時間などが斬新かな?

しかし、具合的には、kindleはiPadminiが最適な気がしている。

嫌ならやはりAmazonからハードそのものを買うべきかなぁと
頭の中が堂々巡り

タイトルとURLをコピーしました