こんばんは✨
毎日決まりきって行わないと落ち着かない
習慣とかワークとかローテーションとか
その中に掃除とかゴミ捨てとかあるわけだけど
なかなかルーティン化しないものもありますね
今日もプール荷物はこしらえた(準備した)のですが
プライオリティ、負けました←はぁ?
それと「風邪を引かないように」の
医療スタッフさんの一言が呪文のように駆け巡っています
呪縛にかかりやすい?
アレグラで鼻水&クシャミが止まらなければ風邪?
冒頭のサーモスマグにセブンラテ(大)を入れてみました。
余裕!
カップの大きさに惑わされないことですね。
しかも、マグカップは水筒みたいに縦横揺れに強いこともなく
デスク据え置きなら、いいのかも
持ち運びには不適です(^^;
先日購入したベルト(チューブではなく布製)
ほぼ毎日使用しています
使わないとスッキリしない
別に開脚目的ではない
ただ、一昨年の(多分)肉離れが、完治したことを
確認できる
直後はムリに引っ張らない方がいいらしい
今通っている整形外科を知っていたら
すぐに行っていたのに、、、
でも、先生は背骨とか脊椎あの辺の専門医らしいけどね
あと、リハビリ専門医
飄々としたところが悲壮感がなくていいわ♪
今週、また週5で晩御飯不要なんだよね
予告しておいてくれると助かる
余計な買い物して没にならない
週2回は急な飲み会があるから、、、もったいないことになる
別に誰か(相方)が怒るわけじゃないけどね
相棒(愛犬)がいた時は、気も紛れたけど、、、
今は、先日届いた
SONYのCDラジオがお友達(笑)
主にInter FMを聴いているけど、天王洲アイルのあそこって
犬散歩圏内なんだよね←それが、どうした?
FMはこれ(Sony CD radio)が一番かな
ほかに4~5機(復活したのとか)で選択できるけど
このSONY、、語学系にもいいかも
まだBloothooth機能もヘッドフォン🎧も試していないけど
一度にはなかなかね?
これが歳をとるということかも(笑)
てか、プールに取られる時間は大きいのかもね?