PR

最東端の街は自然の冷風吹く町 : 銚子・犬吠埼まとめ

スポンサーリンク

こんにちは🍀

怒濤のアップ祭(^^;

暑さで参りますよね
扇風機使い始めました

室内は26~25.1℃、湿度54%~ comfortマークが出ていて
私の体感に反するわーー💢

風通しはだいじ!

さて、タイトル

また行くかもしれないけど、今回分をまとめておきます。

高速バスは浜松町発、東京八重洲経由で

予約なし(不可)、
代金は銚子に向かう時は降りるときに払います

銚子から帰る時(東京方面行)は、前払いです

回数券がそれぞれの距離に合わせて4枚綴りであるので、
二人なら4枚使用するので車内で先に購入しておきます。

@2550区間→9200円(4枚)

有効期限などがあるかもしれません。
Suica、PASMO使えますが、回数券は現金のみ

帰りは、乗るときにお釣りなど手間取っていたようなので
プリペイドではない場合、丁度用意していた方が良さそうです。

回数券を金券ショップで売っているそうで、
綴りではなく一枚ずつ販売ということは、
余る人がいるのかもしれません

情報が少なくて
時刻表を印刷したり
電話で聞いたり

電話が繋がったのは前日でした

※今回、相方が忙しいからと色々調べものをふられました(^^;
大名旅行というわけに行かず👸

千葉交通と京成バスが、時間によりシェアしてバスを出していますが
予約も無いしウエブ購入も何もない

なので、先着順

次のバスといっても1時間後がほとんどで、ルートもいくつかあるようです。

旭ルートというのが一番早く旭中央病院を経由していきます

※巨大病院で院外薬局は24時間営業でした。

今回、浜松町から乗りましたが、
はとバスは売場窓口があり、
フロント風に館内放送もしていて
窓口には二人もいました

一方、京成(千葉交通も)の売り場は閉鎖している風で
安房鴨川・勝浦方面行きなど、千葉方面行きがたまたま三台連なっていて

5分間隔でバスが出たので、

15-20分前に待てばいいとか聞いていたのに

逆に早く行きすぎた感じがしました
※乗り場勘違い団体さんが大勢座っていて、若干焦りました←直前、はとバスのほうへ

列に並ぶでもなく
案内する人もいないので
好き好きに思い思いの場所で座っているだけ

GWは知りませんが、列で待たなくても座れるということなのでしょう

ただ、東京発は普通のバス停みたいな場所に長蛇の列でした。

行き、空席は5席くらい
2席使いの人がいるし満席🈵

きっと満員時は補助席も利用するのでしょう

降りる駅もまちまちで
高速道を降りると

帰省や地元葬儀出席、通勤?、ゴルフ、観光など目的は色々のようでしたが

銚子と犬吠埼下車は観光のようでした

と言っても、犬吠埼は僅か

終点の《犬吠埼太陽の里》になると
ほぼゼロに近い?

日により時間によりでしょうが

太陽の里にはプール&スパ温泉があり

その先には海洋研究所があって
ホェールウォッチングやイルカウォッチングを開催する船がでるので

これは日帰りパターンでは無理なのかもしれません(詳細不明)

その先は九十九里で海水浴場が並びますが
行程は、東京→東金で、早くて安いので
別ルートという印象です

まだ見ぬエリアでよくわかりません

選択肢としては、バスは銚子で降りて
銚子電鉄というのもありそうです

これも一時間に一本
犬吠埼駅前の岬巡りシャトルのバスも一時間に一本

どれも乗り継ぎの良し悪しが日程に影響しそうです

今回、(予定はしていたけど)温泉に入れたのはラッキーでしたが、
湯上がりはぐったりで
良いのかどうか?

因みに手ぶらでOK
大小貸タオルあり、シャンプーリンス設置あり←ホテルですし?


※露天風呂からの景色はこれに近いもので、もう少し海岸に迫る風

屋内風呂も広いですが、露天風呂が広々していて
三種類の湯があり
眺め抜群

柵の向こう側はどこまでも続く水平線か海岸だけ!

犬吠埼に着いたときは体調万全でルンルン

前回、GWが風邪で最悪の中、行きましたから
体調が良いとこんなに気分も違うものかと

何もかもが楽しく見えるし受け入れられ広い海、素敵な景色、心地よい風

実際、紫外線の強い海岸の照りつけも

風が冷たくて気持ちいい
滞在中、ずっと快適で、風のお陰でした

涼風、冷風、扇風機というより
自然のエアコン風

トータル14,000歩を越えていましたが
バスに座っている時間が多かったので
歩いた感じがあまりしませんでした

自宅発6:30頃
現地着10:30頃

帰り出発:16時すぎ
自宅着19時半頃で、体力的にも余裕な感じ、その日のうちに画像処理(フォトチャンネル)
※夜は疲れていて流石に爆睡(^^;

帰りは予定より1~2本早く乗れ、
その分、疲れが軽減できた気がします

寺社は、満願寺と飯沼観音以外もまわりたかった
それに、もう少しゆっくり拝観したかったけど

交通網の関係で時刻表とにらめっこでした


※昨日、サンドウィッチマンの番組にも登場していた車掌(お嬢)さん。車内切符チェックなのに、相方はマゴマゴしているので、、、後で聞いたら《コスプレ》のお姉さんが、テーマパーク電車で愛想を振りまいているのかと傍観モードだったらしい(^^;確かに!犬吠埼で、切符販売のお姉さまが列車に手を降って送ってくれたので、勘違いしそうな💃汽車ポッポ風🚂

スローライフが魅力だけど
時刻表に煩わされたくなかったら
ドライブコースかなと思います

が、
運転10時間以上も、
かわいそうだし、不公平ですし?

平日の仕事に影響しては本末転倒、、、?

まだまだ渓谷やおサレなカフェ、漁港など
行きたいところは沢山あるので

時間をかけてボチボチと🎵ですね?

当分、忙しくて行けそうにないというので
今回、相方の希望で急遽、予定が繰りあがりました

いつもは自宅土産は買わないのですが
銚子駅前の干物店はおすすめ上手でした♪

あと、寺社で小物を購入
所持金の使途は日帰り温泉と昼食、現地交通費くらいなので
細々買っても余裕でした♪

昼食は犬吠埼《島武》で。
入り口で、左右(魚定食と寿司)に分かれています

時間的に銚子駅は最終行程だったので
次回は食事も想定したいです。銚子漁港も。

タイトルとURLをコピーしました