PR

受け売り家電情報だけど

スポンサーリンク

こんにちは🍀

外出中も、こうしているときも
《エコeco》に切り替わっている新台

残念なのは、前のほど氷が大きくなくお粗末なこと
考えようによっては、口の広いペットボトルに入るのかも?
ものは考えよう

給水マークは製氷のお水を入れなさいというお知らせ

メニューは外扉についていて

今はこの状態

売り場でネットとの連携が目を引いていたけど
進化しているものは

扉じたいがPC画面になっているらしい(実験段階)→

>☆

そこまでいかなくても、冷蔵庫に中身で作れる料理を聞いたり
なので、外から操作確認とか中身に何が入っているかは当然の機能になるのかも
買い物するときに確認は当たり前?

だんだん人間が覚えなくなる、考えなくなる?

《70L x 人数 》+ 100 + 80 = お薦め容量←うろ覚え、不確か

今は500L以上がお薦めらしいけど、、、

今のは、引っ越し(移動や振動)はあまり影響しないというけど、、、?

興味をそそられた【家電】

1.釜炊き炊飯器バルミューダ→

ただし、半年待ちとか?
Amazonには四五日で発送とあったけど、、、?

炊飯だけで保温機能は無いらしい
実売価格45000円前後?

2.超音波(小型)ウォッシャー(汚れの首輪、食べこぼしシミ)→

これは相方が猛烈反応
クリーニングには出しているんですけどね

5/1からクールビズで、なかなか再生に苦労しとりました(^^;
破れない限り捨てない?
あと、色褪せ

紹介価格は15000円でしたが、amazonで11000円位でした

特に小型や美容家電の価格って下がらないですね?
価格監視とかしているのかな?

これ以上安くしたら御社には卸しませんとか?
それはないと思うし、
驚くほど安いものには裏があり?
ご用心みたいだし、、、?

ほしいほしい❤️と言っていたハンディスチーマーも
求めるレベルではなくて
普通のコードレスアイロンに戻っていて
使うことも無くなったようです←はぁ?

いえ、私だって睡眠時間を削って家事して
毎日フーフー言いながらワイシャツにアイロンしていた時代はありましたよ

そのあと、形態記憶になり、楽になったし
一回でクリーニングに出すのは持ったいなさゲだけど←はぁ?

サラリーマン経費、もっと認めて!?
税金の無駄遣いばかりせんと😱

3.三菱空気清浄機つき掃除機→

布団掃除機機能もあるそうです
掃除機は清浄機能つきで、ハンディクリーナーにもなるそうです

掃除機も
ハンディクリーナーも
間に合ってますが、、、

しかし、機能的にはどうなのでしょう?
買ってみて、使ってみないとわからないですね?

以上、買う可能性は低いけど
関心を引いた家電でした。

自動より電気仕掛けより、ハンディ、アナログやろ!?←はぁ?

タイトルとURLをコピーしました