こんばんは🌃 remykoです💻
昨日の終わりかたが良かったのに
モチベーションをキープするのは難しいですね!
やっとプールに着いたという感じ
泳ぎ始めると何とかなるのですが、、、
寄り道するのが悪いと言われても
家を出るときからですから、、、
困ったもんだ❗
目標がないからでしょうねぇ
環境、恵まれ過ぎているのに
メインは
200IM~の300IM(@75)なので500m続けました
400IM崩れというわけです
泳いでいるときはカッカしたのに
お風呂移動は寒かったです❄️
姉さんとFさん、それに大姉さんが来ていました
それとロングロング泳ぐかた
とっくに終了したはずなのに
私が終わる頃にジャグジーから出て来てビックリ!
どこかで泳いでいたのかなぁ?
とーーっても空いていて
この環境も明日で終わり
ざんねーーん!
出かける前にパラパラと見た泳法本を思い出しながら泳ぎました
【余談】
昔の同僚とか、どうしているかなぁと
ふと思ったら
(同僚の)有名なお母さんのプロフィールが出て来て
大正生まれで、通訳案内業、英検1級、司書補を子育てしながら取得されていたことを知り驚嘆
もっとも、当時、(大阪)弁護士村《西天満の前の老松、若松、真砂町》のはしっこにあったアメリカ領事館内にある(と聞いた)アメリカンセンターで
お勤めだったような、、、だから英語ができるというのでもなく、、、
お会いしたことはないけど
時代先取りでお父様が主夫ぽい家庭だったのは覚えている
長崎高女卒で三菱電機OLの後、姉妹で北京に渡り
戦争終結のどさくさで北京に残って命拾い
先に帰った妹さんは唯一生存も被爆、家族全滅
最期を看取ったのは同僚の家族で
後で聞いたが、熱心な原水禁賛同市民(一家)
亡くなった妹さんの著書は、後に田村俊子賞作品になる
紀伊国屋書店で買って読んだが、同僚が最後の方に登場していた
古い記憶は大丈夫(^^;
※その同僚と旧大阪プール=扇町プール(屋外、50m)に行った記憶(^^;
ムリから水泳に紐つけ✌️
(ひょっとして、私って化石的生命体?)