こんにちは🍃 remykoです☀
暖かそうに見えて、意外と肌寒く
プール後、仕切り直して出てきました
今朝はチョッと喉が痛いかんじはありましたが
(噛む)ビタミンC錠を3粒で様子を見ました
プールはまたも少なくて
一通でアップ1000m止まらずに
休憩が入り
水分補給に丁度良いタイミングでした
それほど暖まっていないというか
スピードもテンポで【3】モードの50-54あたりだったと、、、
ソレくらいがあっているかな。
ところで
復帰後、すぐに休眠のテンポトレーナー
割れているところは無いので
ゴムの操作ボタンあたりから水が入るのでは無いかと
並行輸入品で、毎回Amazonで購入しているんですけどね、、、
ビニール小袋に入れてパッキンしているのに
水が入るなら
ラップしてから小袋に入れますかね?
2つ使いがしたいわけで(汗)
続き
休憩のあとはさらに人が減って
監視員マンツーマン的な💦
しかし、気にせず
ドリルとキックをしてから
4IMのあと適当にストレッチスイムでダウン
前半30、後半30分の1時間程度でしたが、
まぁまぁ泳いだ感じ
一通だとターンでコースロープを水中で潜って隣に移動なので
フリーコースで往復しました
バタフライも【3】モード54-50なら100は行けます
続けてFlyだけで200とか400を楽に行けるかは
また今度
モチベーションの問題かなーー
あまり意味ない気がして(^^;
ま、そう言わず距離を伸ばせれば
全体的な底上げができるような気がする
それで?
そうなんよねー🐱
今は泳いでいるときは《無》と念じて泳ぐ🏊だけ
余計な酸素を消費しないためにも
途中、瀬戸大也選手の水中キャッチを思い出したりなんか(^^)
先日、テレビで小学生と対戦していたシーンです
平泳ぎだったかな
立教大学のプールだそうで
50mなんですね!
JO一位とか小学生一位の子供達
特にバタフライ小学生が上手くて感心しました!
関東で系列のスポクラで50mは知らないけど
関西は本店西宮とか堺にもあったかな
やはり関東での50は経費高?
子供の頃から公立高校で50mはあったので
結局、市の政策なのかな?
元オリンピック選手とかが高校の(水泳部)顧問だったり、、、
選手は競技と並行して教職の勉強は難しいでしょうけど、、、
スポクラで安いアルバイトで不安定生活を送るのも先が見えづらそう??
余計なお世話だ!
という事で、今日は2時台あがり
ソレくらいが
家事を考えると丁度いい?
お着替えのおば様がキチンとお化粧して髪を乾かしているなと
思ったら
職泳接近(^^;で、すぐ近くにお仕事の続きか勤務に入っていくのを見ました
そうなのかは未確認だけど
公共施設に職員風に入っていった
きれいな背泳の人だったし
お着替えがスイムタオルで
マスターズスイマーぽかった
うまく両立しているんだなぁと思った♪
昨夜はおやつだらけだった
nanacoにチャージして、もらったんだと
ほかに自分で買ったという二種類計6個と合わせると
当分困らなさそう?
でも、あんまり好きなのはないんだよねー
これに入ってた
もって帰るの恥ずかしかったかな??