PR

バッテラ、トライタン、Youtube取説

スポンサーリンク


トライタンフィンを使い始めて(相当)長い

使用できるところ(機会)が少ないせいはある
※当時、千葉すずさん関連の?ヴィクトリーベルで購入したが、今は(グッズ販売は)運営していないと出る。スイム留学やテニス留学の紹介はあるが、、
※pdfフィンとして、さらにモデルチェンジされている?(^^;きりがないけどね?

前から改良版が欲しかったが、かれこれ3年になるか?

その間に他のを幾つか買っているし
(広島で既に持っていて、それではダメ!ダイビング用のいわゆるヒレを強制され、体育社という店で購入した)

左右非対称(アルファプロ)フィンも考えたが
売り切れでは仕方ない
※生産中止とか?

(アルファプロフィン)使用感想はいろいろで
靴擦れみたいになる人もいる
これは他のフィンでも聞くし

サイズがaboutなのだ
日本製だったらそうでもないかな?

ところで

前のは組み立てなかったが
今回はDIYだ

しかし、画像がこれではサッパリ
某大学で大量に備品として置いてあり
使用したが
見ておけば良かったとか

苦戦しかけたが

そこはそれ
Youtube様様

何となく想像で
真似してみた

正解かはわからないが
紙ベースよりはずっと正解に近い

手前が新品
使用後は流水ですすげと書いてある
替えゴムが必要になったことは今までなかった

※冒頭画像、関西ではバッテラというが、こちらは鯖の押し寿司らしい
あまり見かけない

タイトルとURLをコピーしました