なんと!私にしては頑張ったノダ?
しかし、初歩から5年くらいコツコツ頑張っている方を間近にみて、大人水泳は(も)地道にコツコツ練習した人に必ず成果がついてくることを目の当たりにする
日々衰え下降するわけで、それを食い止めつつ進化するには練習しか無いという、明解な答えは考えるまでもないんだけど、、、
背中をかくのに、少し手がまわるようになった
しかし、ダルさ痺れ感が抜けない
(プールでは)背中はプルブイでかいたり、ビート板を使ったりしていたが、肩甲骨の下辺りなら届くようになった
ファイテンの肘カバーや、二の腕サポーターをすると少し楽
大昔、保健室の先生が、二の腕は冷やすな!と言っていたのを思い出す
相方は起きる時間はかわらないが、早々に6時台に練習に出かけた!
帰ってくると、レッスンやトーナメントをテレビ視聴
飽くことなき探求心?
私はといえば、週末なので5時過ぎ起床は免除してもらったが、6時には活動を開始して見送った(-.-)
昨夜は、プール疲れで夕食後はウトウト→のち、シャキッと目が覚めて録画を消化し始めた
シカゴファイヤー、ボンダイビーチ動物病院、ER、Law and Order、、、
昼間の鳥取地震は帰宅途中、クリーニング店のテレビで知った
関西も相当揺れたようだ
隣接する岡山や近隣の広島もビックリしたことだろう
真庭市は、ドッグフリスビー大会で行ったことがあるが、
広大な地域で被害などの実態はつかみにくいかもしれない
蒜山高原の牛などにストレスがかかっていないといいのだが、、、
蒜山ジャージー牛乳で有名な産地だ
鳥取は山越えというより、京都に住んでいた頃に
宮津越えで夜から朝にかけて(夫の運転による車で)走った
島根は広島越えで、浜田など意外と近い
バス定期便が一時間おきくらいに出ている
地方はこの長距離バスが重宝する
地震で何らかの影響が出たかもしれないが、、、
被害にあわれた方へのお見舞いならびにご無事を心よりお祈りいたします❗